つい昨日のインド―1968~1988 [単行本]
    • つい昨日のインド―1968~1988 [単行本]

    • ¥2,53076 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001494998

つい昨日のインド―1968~1988 [単行本]

価格:¥2,530(税込)
ゴールドポイント:76 ゴールドポイント(3%還元)(¥76相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:木犀社
販売開始日: 2004/03/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

つい昨日のインド―1968~1988 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    めくるめく「インドの時代」を生きた若者たちの記録。才気あふれクリシュナのように愛された友の孤独な死、ひとり過ごした瞑想の日々、集い合った黄金の日々が、いとしさを込めて語られ、時代の検証へと向かう。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 インド発見(リトル・マガジン『コッラニ』の誕生
    冒険としての旅 ほか)
    2 インド修行(関西「AALAの会」
    カルカッタ遊学 ほか)
    3 インド祝祭(ライブハウス・下北沢あしゅん
    芝・増上寺のインド祭 ほか)
    4 インド漂流(お別れコンサート
    タントラ行 ほか)
    5 インド終末(旅の終わり
    息の長い女たち ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    渡辺 建夫(ワタナベ タテオ)
    1942年、神戸市に生まれる。劇団マネージャー見習い、コピー・ライターなどを経て、1968年末に横浜港からフランス郵船で最初のインド行へ。ネパール、パキスタン、アフガニスタン、イラン、トルコからヨーロッパへ向かい、ロシア経由で帰国。そのあとインドに数回滞在し、この体験をもとに『インド青年群像』(晶文社78年)、『インド反カーストの青春』(晶文社83年)などを著述。84年にメキシコに旅して『メキシコ革命物語』(朝日選書85年)を、また90年代にはトルコ系遊牧民の染織であるキリムの輸入に従事、『キリムへの旅 トルコへの旅』(木犀社98年)を出版。現在はボランティアとして横浜市在住のアジア系住民に日本語を教えている

つい昨日のインド―1968~1988 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:木犀社
著者名:渡辺 建夫(著)
発行年月日:2004/04/05
ISBN-10:4896180321
ISBN-13:9784896180329
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
ページ数:277ページ
縦:20cm
他の木犀社の書籍を探す

    木犀社 つい昨日のインド―1968~1988 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!