火の鳥の女性たち―市民がつむぐ新しい公への挑戦(ひょうご双書) [単行本]
    • 火の鳥の女性たち―市民がつむぐ新しい公への挑戦(ひょうご双書) [単行本]

    • ¥66020 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001495402

火の鳥の女性たち―市民がつむぐ新しい公への挑戦(ひょうご双書) [単行本]

中村 順子(共著)森 綾子(共著)清原 桂子(共著)
価格:¥660(税込)
ゴールドポイント:20 ゴールドポイント(3%還元)(¥20相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:兵庫ジャーナル社
販売開始日: 2004/01/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

火の鳥の女性たち―市民がつむぐ新しい公への挑戦(ひょうご双書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    この本は、一九九五(平成七)年一月十七日の阪神・淡路大震災のあの日から、十年目に入る今日に至るまで、立場はそれぞれちがうけれど、また肩書も時を追ってお互いに違っていったけれど、復興への熱い思いを共有してきた三人の被災地の女性たちの共著です。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 ボランティアからNPO、そして地域の新よろずやへ(ピンチをチャンスにした女性たち
    NPO版コンソーシアム
    地域に彩とりどりの花を咲かせる女性たち―地域通貨など ほか)
    第2章 NPOからコミュニティ・ビジネスへ―その軌跡と広がり(震災復興とともに歩む
    ボランティアからNPOへ、そしてネットワークへ
    オーダーメイドのコミュニティ・ビジネスを応援―生きがいしごとサポートセンター阪神)
    第3章 民間と行政がともに公を担って(震災後の女性たち
    私たちが学んだこと
    活動を進めるなかで―人、場所、資金、情報とネットワーク ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    中村 順子(ナカムラ ジュンコ)
    1947(昭和22)年生まれ。総合商社、広告代理店勤務を経て、1982(昭和57)年から、神戸ライフケア協会のコーディネーター、事務局、理事。1995(平成7)年2月から、「東灘地域助け合いネットワーク」代表幹事。1996(平成8)年、「コミュニティ・サポートセンター神戸」代表。1999(平成11)年、「特定非営利活動法人コミュニティ・サポートセンター神戸(CS神戸)」理事長

    森 綾子(モリ アヤコ)
    1947(昭和22)年生まれ。点訳ボランティアやガイドヘルパーを経て、1987(昭和62)年から、宝塚市社会福祉協議会ボランティア活動センターのボランティアコーディネーター。1998(平成10)年、「宝塚NPOセンター」設立。1999(平成11)年、「特定非営利活動法人宝塚NPOセンター」理事兼事務局長。2002(平成14)年より、「生きがいしごとサポートセンター阪神」センター長を兼務

    清原 桂子(キヨハラ ケイコ)
    1952(昭和27)年生まれ。関西大学文学部講師を経て、1992(平成4)年、兵庫県立女性センター初代所長。震災後、生活復興局長、労働部長、復興本部総括部長、県民生活部長を経て、2002(平成14)年から、兵庫県理事

火の鳥の女性たち―市民がつむぐ新しい公への挑戦(ひょうご双書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:兵庫ジャーナル社 ※出版地:神戸
著者名:中村 順子(共著)/森 綾子(共著)/清原 桂子(共著)
発行年月日:2004/01/17
ISBN-10:4938970236
ISBN-13:9784938970239
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
ページ数:117ページ
縦:19cm
その他:阪神・淡路大震災10年記念出版
他の兵庫ジャーナル社の書籍を探す

    兵庫ジャーナル社 火の鳥の女性たち―市民がつむぐ新しい公への挑戦(ひょうご双書) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!