日本経済の本質を見る目―経済はなぜ間違って伝えられるのか? [単行本]

販売休止中です

    • 日本経済の本質を見る目―経済はなぜ間違って伝えられるのか? [単行本]

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001495657

日本経済の本質を見る目―経済はなぜ間違って伝えられるのか? [単行本]

価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
日本全国配達料金無料
出版社:産調出版
販売開始日: 2011/02/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

日本経済の本質を見る目―経済はなぜ間違って伝えられるのか? の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日本経済を見る視点が変わります。同時に世界観が変わるかもしれない。
  • 目次

    はじめに
    第1章 政府の会計は家計簿と同じ方式というのは本当か
    第2章 事業仕分で特別会計の諸悪を根絶できるのか
    第3章 政府財政は破綻するのかしないのか
    第4章 国債残高はどこまで膨脹するのか
    第5章 日本の税金は高いのか安いのか
    第6章 社会保険は国民に安心を与えるシステムなのか
    第7章 高福祉高負担は社会から経済活力を奪うのか
    第8章 国際競争に勝てば経済は豊かになるのか
    第9章 インフレは悪なのか
    第10章 政治主導にすれば政府の運営はうまくいくのか
    第11章 日本経済再生への道筋は失われたのか
    おわりに
  • 出版社からのコメント

    「政治家やマスコミや識者が言っていることは、何かが違う気がする」という思いの国民に、答を導く底力を備えた、類を見ない一冊。
  • 内容紹介

    ◆将来に対する漠然とした不安があるが、具体的な解決策が思い当たらず、閉塞感を払拭できない。 ◆政治家やマスコミや識者が言っていることは、どこがどう違うのか、はっきり説明できないが、何かが違う気がする。 ◆政治家には、増税が必要であればはっきりと説明し、将来への大きな展望を示してほしい。 ◆マスコミには、個々の政治家や、政治家たちの離合集散を追いかけるよりも、政策を追及してほしい。政治家劇場ではなく、政治劇場が見たい。 ◆経済格差の是正を訴えることが、負け犬の遠吠えのように扱われる空気を感じる。  本書は、以上のような思いを抱いている読者へのメッセージになっている。
     かつて会計を専門職としていた著者が、財政や経済について政治家・マスコミ・識者が交わす、数字の裏づけがない情緒的な議論に疑問を投げかける。日本経済について語られる多くの嘘を指摘する。天声人語でも紹介された『松尾芭蕉この一句』の著者が一転、専門分野で独特の切り口を見せる。
     多くの日本人を支配する閉塞感を払拭するには、思い切った発想の転換が必要。税金・社会保険料などの「基本的な仕組みの単純化」を軸に、本書の随所で唱えられている提言は、独創的で驚かされる。日本の将来に展望を開かせる底力を備えた、類を見ない一冊。

    図書館選書
    「政治家やマスコミや識者が言っていることは、どこがどう違うのか、はっきり説明できないが、何かが違う気がする」という思いの一般国民。多くの日本人を支配する閉塞感を払拭させる底力を備えた、類を見ない一冊。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    柳川 彰治(ヤナガワ ショウジ)
    静岡県生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。監査法人に数年勤務。その後、公認会計士・税理士として独立。転じて現在、著述・編集・組版を業とする

日本経済の本質を見る目―経済はなぜ間違って伝えられるのか? の商品スペック

商品仕様
出版社名:ガイアブックス
著者名:柳川 彰治(著)
発行年月日:2011/02/10
ISBN-10:4882827921
ISBN-13:9784882827924
判型:B6
発売社名:産調出版
対象:一般
発行形態:単行本
内容:経済・財政・統計
言語:日本語
ページ数:223ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:2cm
他の産調出版の書籍を探す

    産調出版 日本経済の本質を見る目―経済はなぜ間違って伝えられるのか? [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!