地域をともにつくる子どもたち―茨城県長倉小学校での2年間の実践記録(子どもの瞳が輝く授業) [単行本]

販売休止中です

    • 地域をともにつくる子どもたち―茨城県長倉小学校での2年間の実践記録(子どもの瞳が輝く授業) [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001496371

地域をともにつくる子どもたち―茨城県長倉小学校での2年間の実践記録(子どもの瞳が輝く授業) [単行本]

大木 勝司(編著)鈴木 正気(編著)藤井 千春(編著)
価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
日本全国配達料金無料
出版社:ルック
販売開始日: 2005/01/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

地域をともにつくる子どもたち―茨城県長倉小学校での2年間の実践記録(子どもの瞳が輝く授業) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    小さな街の見慣れてはいるがやはり「異様な」シャッターが上がらない街の情景。学校再生・地域の活性化・住民の全面支援のもと街が蘇った。中山間地で子どもを主役に取り組んだ稀有の実践があった。“学校と教育”が地域と一体となって“燦然”と輝くエリアがここにある。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 「産土の森」の教育(地域とともに
    なぜ「地域への感動やあこがれ」か)
    第2章 地域をともにつくる長倉実践(第4学年 長倉の昔通り(きょうどに伝わるねがい)
    第4学年 社会科学習指導案
    第5学年 長倉を変えてきた自動車 ほか)
    第3章 長倉実践が語るもの(長倉小学校の子どもたちの育ち
    歴史館の学習支援事業と長倉実践
    子どもの「実践性」と長倉実践
    地域づくりと長倉実践)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    大木 勝司(オオキ カツジ)
    前長倉村立小学校長

    鈴木 正気(スズキ セイキ)
    元滋賀大学教授

    藤井 千春(フジイ チハル)
    早稲田大学教授

地域をともにつくる子どもたち―茨城県長倉小学校での2年間の実践記録(子どもの瞳が輝く授業) の商品スペック

商品仕様
出版社名:ルック
著者名:大木 勝司(編著)/鈴木 正気(編著)/藤井 千春(編著)
発行年月日:2005/01/05
ISBN-10:4861210178
ISBN-13:9784861210174
判型:B5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:教育
ページ数:157ページ
縦:26cm
他のルックの書籍を探す

    ルック 地域をともにつくる子どもたち―茨城県長倉小学校での2年間の実践記録(子どもの瞳が輝く授業) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!