めんと和菓子の夜明け―索餅の謎を解く [単行本]

販売休止中です

    • めんと和菓子の夜明け―索餅の謎を解く [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001496533

めんと和菓子の夜明け―索餅の謎を解く [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
日本全国配達料金無料
出版社:丸善プラネット
販売開始日: 2011/10/29
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

めんと和菓子の夜明け―索餅の謎を解く [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日本料理は世界の文化遺産である。うどん、そうめんのルーツは奈良平安時代の「索餅」だといわれているが、どんな食べ物なのか、俗説、誤説が横行している。索餅とは、小麦粉に米粉を混ぜ、蒸してから細く切っためんであり、それを縒って揚げ、お菓子にもしたというのがこの本のテーマである。豊富な文献と実験によって証明する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    中国で生まれ、日本に伝わった索餅
    日本で変化した索餅
    索餅のつくりかた
    索餅をどうやって蒸したか
    古代人の小麦粉づくり
    ポピュラーで楽しい食べものだった「めんの索餅」
    八種唐菓子として尊重された「お菓子の索餅」
    小麦粉めんの急速な発達と日本への伝来
    小麦粉めんに圧倒された「めんの索餅」
    しんこ餅に変化した「お菓子の索餅」
    世界の文化遺産・日本料理を支えた二つの高橋家
    江戸時代の「お菓子の索餅」とその図
    索餅の「お菓子説」「変化説」「めん説」を精査する
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    松本 忠久(マツモト タダヒサ)
    1936年12月東京都新宿区内藤町生まれ。1960年3月東京大学文学部美学美術史学科卒業。1960年4月TBS東京放送入社。1996年12月同社退社

めんと和菓子の夜明け―索餅の謎を解く [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:丸善プラネット
著者名:松本 忠久(著)
発行年月日:2011/10/25
ISBN-10:4863450958
ISBN-13:9784863450950
判型:B6
発売社名:丸善出版
対象:一般
発行形態:単行本
内容:民族・風習
ページ数:272ページ
縦:20cm
他の丸善プラネットの書籍を探す

    丸善プラネット めんと和菓子の夜明け―索餅の謎を解く [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!