高嶋教科書裁判が問うたもの―その焦点と運動13年の総括 [単行本]
    • 高嶋教科書裁判が問うたもの―その焦点と運動13年の総括 [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001496588

高嶋教科書裁判が問うたもの―その焦点と運動13年の総括 [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:高文研
販売開始日: 2006/06/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

高嶋教科書裁判が問うたもの―その焦点と運動13年の総括 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    家永教科書裁判につづいて提起されてもう一つの教科書裁判のすべて。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1章 教科書裁判で目ざしたものと得たもの(全否定された執筆意図
    執筆原稿は教師経験二五年間の集大成! ほか)
    2章 ドキュメント・高嶋教科書訴訟の13年(「支援する会」立ち上げと口頭弁論スタート
    横浜地裁証人尋問 ほか)
    3章 福沢諭吉の「脱亜論」と勝海舟の「氷川清話」―福沢諭吉のアジア認識 「脱亜論」の占める位置(幕末・初期啓蒙期の福沢の国際関係認識
    中期福沢の保守思想の確立と強兵富国路線―脱亜入欧=帝国主義への道 ほか)
    4章 家永訴訟から高嶋訴訟へ(高嶋訴訟の背景としての家永訴訟
    第三次家永訴訟との併走 ほか)
    資料 判決と最高裁判決に対する声明(横浜地裁判決(一九九八年四月)
    控訴審(東京高裁)判決(二〇〇二年五月) ほか)

高嶋教科書裁判が問うたもの―その焦点と運動13年の総括 の商品スペック

商品仕様
出版社名:高文研
著者名:高嶋教科書訴訟を支援する会(編)
発行年月日:2006/06/17
ISBN-10:4874983677
ISBN-13:9784874983676
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
ページ数:301ページ
縦:19cm
他の高文研の書籍を探す

    高文研 高嶋教科書裁判が問うたもの―その焦点と運動13年の総括 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!