戦争の翌朝―ポスト冷戦時代をジェンダーで読む [単行本]
    • 戦争の翌朝―ポスト冷戦時代をジェンダーで読む [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001497109

戦争の翌朝―ポスト冷戦時代をジェンダーで読む [単行本]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:緑風出版
販売開始日: 1999/04/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

戦争の翌朝―ポスト冷戦時代をジェンダーで読む [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    冷戦は本当に終わったのか。40年もの間冷戦を支えてきたものは安全保障問題だけではない。特殊な男らしさとそれを認める女らしさの観念を内面化した人々によって軍事化は支えられている。戦争が終わっても人々の関係性や希望が戦争体験に影響されている限り、戦後は長く続くのである。本書は米国クラーク大の政治学・女性学教授が、ランボー、中米の女性たち、レイプ、軍用売春、湾岸戦争、女性兵士などに視点を向け戦争・軍事化をジェンダー分析しポスト父権制への道を思考する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 国連平和維持軍は本物の男か?―冷戦後のパズル
    第2章 大砲を救急車に―フェミニストの警告
    第3章 スティーブ・キャニオンとランボーを超えて
    第4章 軍事化されたバナナ・非軍事化されたバナナ
    第5章 売春婦と兵士、国家と起業家
    第6章 日記・湾岸戦争をジェンダー分析する
    第7章 アメリカ女性兵士はどうつくられる?
    第8章 冷戦後のフェミニズム、ナショナリズム、軍隊
    第9章 むすび・「ポスト父権制」はいつか?
  • 内容紹介

    冷戦は本当に終わったのか。40年もの間冷戦を支えてきたものは安全保障問題だけではない。米国クラーク大の女性学・政治学教授が、ランボー、強姦、湾岸戦争、女性兵士などに視点を向け戦争・軍事化をジェンダー分析する。
  • 著者について

    シンシア・エンロー (シンシア エンロー)
    合衆国マサチューセッツ州、クラーク大学政治学・女性学教授。主著にBanana, Beaches and Bases: Making Feminist sense of International Politics(『バナナ、海岸、基地─国際政治をフェミニストの視点で読む』カリフォルニア大学出版、1990年)。近くManeuvers: The International Politics of Militarizing Women's Lives(『作戦─女性の生活を軍事化する国際政治』)を出版の予定。

    池田 悦子 (イケダ エツコ)
    イギリス、イースト・アングリア大学修士課程・開発とジェンダー学科を経て、現在、アジア地域の開発NGO「Asia Pacific Forum on Women, Law and Development(APWLD)」タイ・チェンマイ事務所勤務。共訳書に『自分を好きになる本』(径書房)、『ミラー・ウィズイン』(新水社)ほか。

戦争の翌朝―ポスト冷戦時代をジェンダーで読む [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:緑風出版
著者名:シンシア エンロー(訳)/池田 悦子(訳)
発行年月日:1999/04/15
ISBN-10:4846199045
ISBN-13:9784846199043
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:369ページ
縦:20cm
その他: 原書名: THE MORNING AFTER:Sexual Politics at the End of the Cold War〈Enloe,Cynthia〉
他の緑風出版の書籍を探す

    緑風出版 戦争の翌朝―ポスト冷戦時代をジェンダーで読む [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!