現代社会学の基礎知識 グローバリゼーションと日本の社会〈第4巻〉グローバリゼーションと医療・福祉 [単行本]
    • 現代社会学の基礎知識 グローバリゼーションと日本の社会〈第4巻〉グローバリゼーションと医療・福祉 [単行本]

    • ¥2,09063 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001497525

現代社会学の基礎知識 グローバリゼーションと日本の社会〈第4巻〉グローバリゼーションと医療・福祉 [単行本]

価格:¥2,090(税込)
ゴールドポイント:63 ゴールドポイント(3%還元)(¥63相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:文化書房博文社
販売開始日: 2002/04/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

現代社会学の基礎知識 グローバリゼーションと日本の社会〈第4巻〉グローバリゼーションと医療・福祉 の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 福祉概念の変容と社会(グローバリゼーションと福祉国家・福祉社会
    ノーマライゼーション概念の展開と課題―グローバリゼーションとの関連において
    グローバリゼーションと地域福祉の課題
    グローバリゼーション下の福祉の市場化と福祉労働の変容―日本における福祉市場化の行方)
    第2部 医療社会学の基礎理論(病院組織再編の現状と課題
    グローバリゼーションと医療体系・専門職問題―外国人患者の増加と看護師の対応を中心に)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    平川 毅彦(ヒラカワ タケヒコ)
    1958年新潟県生まれ。北海道大学文学部行動科学科社会行動学専攻・同研究科博士課程中退。北海道大学文学部助手、愛知県立大学文学部社会福祉学科専任講師・助教授を経て、現在、富山大学教育学部学校教員養成課程社会科教育専攻助教授(社会学)

    津村 修(ツムラ シュウ)
    1953年埼玉県生まれ。1986年名古屋大学大学院文学研究科博士課程後期課程(社会学専攻)単位取得退学。同年兵庫教育大学学校教育学部助手、1989年流通経済大学社会学部専任講師、助教授を経て、現在教授

    飯島 伸彦(イイジマ ノブヒコ)
    1958年生まれ。一橋大学大学院社会学研究科博士課程単位取得退学。名古屋市立大学人文社会学部現代社会学科助教授

    柏原 正尚(カシワバラ マサナオ)
    1971年生まれ。日本福祉大学大学院社会福祉学研究科社会福祉学専攻博士前期課程修了。日本福祉大学中央福祉専門学校社会福祉士科学科長

    垣内 国光(カキウチ クニミツ)
    1949年生まれ。法政大学大学院社会科学研究科社会学専攻修士課程修了。日本福祉大学社会福祉学部助教授、教授を経て、明星大学人文学部社会学科教授

    小池 秀子(コイケ ヒデコ)
    1953年生まれ。常磐大学大学院人間科学研究科人間科学専攻修士課程修了。常磐大学大学院人間科学研究科博士課程在学中。筑波大学医療技術短期大学部看護学科助手

現代社会学の基礎知識 グローバリゼーションと日本の社会〈第4巻〉グローバリゼーションと医療・福祉 の商品スペック

商品仕様
出版社名:文化書房博文社
著者名:平川 毅彦(著)/津村 修(著)/飯島 伸彦(著)/柏原 正尚(著)/垣内 国光(著)/小池 秀子(著)
発行年月日:2002/04/20
ISBN-10:4830109548
ISBN-13:9784830109546
判型:A5
対象:教養
発行形態:単行本
内容:社会
ページ数:211ページ
縦:21cm
他の文化書房博文社の書籍を探す

    文化書房博文社 現代社会学の基礎知識 グローバリゼーションと日本の社会〈第4巻〉グローバリゼーションと医療・福祉 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!