ノーベル平和賞で世の中がわかる [単行本]

販売休止中です

    • ノーベル平和賞で世の中がわかる [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001497541

ノーベル平和賞で世の中がわかる [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:マガジンハウス
販売開始日: 2012/10/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

ノーベル平和賞で世の中がわかる [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    毎年、秋になると、「今年のノーベル平和賞は誰だろう」と話題になります。誰もが「受賞して当然」と考える人物が選ばれることもあれば、多くの人が首を傾ける選考結果もあります。ただ、この111年の歴史を見ると、地上から戦争や紛争、貧困、疾病をなくそうと闘ってきた人々の努力が見えてきます。ノーベル平和賞の歴史は、20世紀から21世紀にかけての現代史そのものでもあるのです。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 地域紛争と環境保護の時代に―2011~1991(2011―エレン・サーリーフ(リベリア) レイマ・ボウィ(リベリア) タワックル・カルマン(イエメン)
    2010―劉暁波(中国) ほか)
    第2章 中東危機が泥沼化し、冷戦は経結へ―1990~1975(1990―ミハイル・セルゲイビッチ・ゴルバチョフ(ソ連)
    1989―ダライ・ラマ14世(チベット) ほか)
    第3章 東西冷戦と核戦争の恐怖が忍び寄る―1974~1946(1974―佐藤栄作(日本) ショーン・マクブライド(アイルランド)
    1973―ヘンリー・キッシンジャー(米国) レ・ドゥク・ト(ベトナム民主共和国(北ベトナム)) ほか)
    第4章 ファシズムが台頭し、第二次大戦へ―1945~1919(1945―コーデル・ハル(米国)
    1944―赤十字国際委員会(本部・スイス) ほか)
    第5章 20世紀の幕開けから第一次大戦へ―1917~1901(1917―赤十字国際委員会(本部・スイス)
    1913―アンリ・ラ・フォンテーヌ(ベルギー) ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    池上 彰(イケガミ アキラ)
    1950年、長野県松本市生まれ。慶應義塾大学卒業後、1973年、NHK入局。2005年まで32年間、報道記者としてさまざまな事件、災害、消費者問題、教育問題などを担当する。1994年から11年間は、NHK「週刊こどもニュース」のお父さん役としても活躍。その後、テレビや著作を通じて、複雑な現代の諸事情をわかりやすく解説することで人気を博す

ノーベル平和賞で世の中がわかる [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:マガジンハウス
著者名:池上 彰(著)
発行年月日:2012/10/11
ISBN-10:4838723644
ISBN-13:9784838723645
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:政治含む国防軍事
ページ数:253ページ
縦:19cm
他のマガジンハウスの書籍を探す

    マガジンハウス ノーベル平和賞で世の中がわかる [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!