書ける子を育てる親子作文ワーク―LCAインター山口メソッド 小学校低学年~中学年対象 [単行本]

販売休止中です

    • 書ける子を育てる親子作文ワーク―LCAインター山口メソッド 小学校低学年~中学年対象 [単行本]

    • ¥1,32040 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001497649

書ける子を育てる親子作文ワーク―LCAインター山口メソッド 小学校低学年~中学年対象 [単行本]

価格:¥1,320(税込)
ゴールドポイント:40 ゴールドポイント(3%還元)(¥40相当)
日本全国配達料金無料
出版社:オクムラ書店
販売開始日: 2006/10/04
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

書ける子を育てる親子作文ワーク―LCAインター山口メソッド 小学校低学年~中学年対象 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    英語に囲まれた日常生活を送るLCAインターナショナルスクール。そこで過ごす生徒たちが豊かな日本語力を身につけるのに有効な手段となっているのが「作文指導」です。作文が書けるようになると自己表現やコミュニケーションが上手になり、他の学習の理解力もUPします。そんな作文を、親子で楽しくコミュニケーションしながら書く方法「LCAインター山口メソッド」をご紹介します。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 なぜ、インターナショナルスクールで作文なのか?(インターナショナルスクールの国語教育―見たことを書く・山口メソッド
    少ない授業時間でも十分な「日本語」力をつけるために
    作文が親子のコミュニケーションを支える ほか)
    第2章 作文のポイント(いちばん大切なのは作文を嫌いにならないこと
    嫌いにならないために大切なのは
    小学校低学年・中学年で扱えるテーマとポイント ほか)
    第3章 指導の手引き(書くときの手順と親が手伝えること
    作文ワークの使い方について
    実力UPワークの使い方について)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    山口 紀生(ヤマグチ ノリオ)
    LCAインターナショナルスクール校長。1953年東京生まれ。1971年都立新宿高校卒業。1972年電気通信大学入学。1974年横浜国立大学教育学部入学。1978年同大学卒業。相模原市立弥栄小学校教諭として6年間教鞭をとったのち退職。1985年、“子どもが生き生きできる教育”を目指し私塾を設立。1990年、子どもたちとのホームステイの経験から、英語教育の重要性を感じ英会話部門を設立。また、小学生、中学生の指導経験から、幼児期の教育のあり方を模索し、幼児教育部門を開設。自ら指導にあたる。2000年4月、外国人講師が英語で指導する「幼稚園」LCAインターナショナルスクールを開園。そのユニークな教育は多くの保護者の共感と多方面からの評価を受け、2005年4月には、国語以外の教科を英語で指導する「小学校」を開校するに至り、ますます注目を集めている

書ける子を育てる親子作文ワーク―LCAインター山口メソッド 小学校低学年~中学年対象 の商品スペック

商品仕様
出版社名:オクムラ書店
著者名:山口 紀生(監修)
発行年月日:2006/09/09
ISBN-10:4860530551
ISBN-13:9784860530556
判型:B5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:教育
ページ数:121ページ ※63,58P
縦:26cm
他のオクムラ書店の書籍を探す

    オクムラ書店 書ける子を育てる親子作文ワーク―LCAインター山口メソッド 小学校低学年~中学年対象 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!