数学教育の理論と実際 中学校・高等学校(必修) 新訂 [単行本]

販売休止中です

    • 数学教育の理論と実際 中学校・高等学校(必修) 新訂 [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001497768

数学教育の理論と実際 中学校・高等学校(必修) 新訂 [単行本]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
日本全国配達料金無料
出版社:聖文社
販売開始日: 2010/04/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

数学教育の理論と実際 中学校・高等学校(必修) 新訂 の 商品概要

  • 目次

    第1部 数学教育の基礎

     第1章 数学教育の目標と課題

      中等数学教育の今日的課題/数学教育の国際比較/数学教育の歴史的比較

     第2章 数学教育方法論

      数学教育における指導方法/数学教育における教具・コンピュータ等の活用/数学科学習指導計画・学習指導案

     第3章 数学教育評価論

      数学教育における評価の意義/数学教育における評価の方法/数学科学習指導過程における評価

     第4章 数学教育の今日的課題

      数学的活動/授業研究


    第2部 中学校の数学教育

     第5章 「数と式」領域の指導

      「数と式」 の指導の概要/「数と式」の指導の背景と実際

     第6章 「図形」領域の指導

      「図形」の指導の概要/「図形」の指導の背景と実際

     第7章 「関数」領域の指導

      「関数」の指導の概要/「関数」の指導の背景と実際

     第8章 「資料の活用」領域の指導

      「資料の活用」の指導の概要/「資料の活用」の指導の背景と実際


    第3部 高等学校の数学教育

     第9章 高等学校の数学教育の概要

      高等学校数学の改訂の方向/高等学校数学の指導内容の概観

     第10章 数学1(必修)の指導

      「数と式」の指導の背景と実際/「図形と計量」の指導の背景と実際/「二次関数」の指導の背景と実際/「データの分析」の指導の背景と実際


    付録 中学校学習指導要領 数学/高等学校学習指導要領 数学
  • 出版社からのコメント

    数学教育におけるその理論から実際の指導方法まで,数多くの具体例を取り上げながら懇切ていねいに解説した。
  • 著者について

    数学教育研究会 (スウガクキョウイクケンキュウカイ)
    執筆者(五十音順)

    飯田 慎司(福岡教育大学)
    岩崎 秀樹(広島大学)
    岡崎 正和(岡山大学)
    神原 一之(広島大学附属東雲中学校)
    木根 主税(鹿児島女子短期大学)
    小山 正孝(広島大学)
    佐々木徹郎(愛知教育大学)
    清水 紀宏(福岡教育大学)
    真野 祐輔(大阪教育大学)
    砂原  徹(広島大学附属中・高校)
    添田 佳伸(宮崎大学)
    伊達 文治(上越教育大学)
    馬場 卓也(広島大学)
    前田 淳一(広島県立皆実高校)
    村上 眞治(広島県立五日市高校)
    山田 篤史(愛知教育大学)
    吉村 直道(愛媛大学)

数学教育の理論と実際 中学校・高等学校(必修) 新訂 の商品スペック

商品仕様
出版社名:聖文新社
著者名:数学教育研究会(編)
発行年月日:2010/04/01
ISBN-10:4792200997
ISBN-13:9784792200992
旧版ISBN:9784792200916
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:数学
言語:日本語
ページ数:275ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:2cm
他の聖文社の書籍を探す

    聖文社 数学教育の理論と実際 中学校・高等学校(必修) 新訂 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!