食の安全とトレーサビリティ―農場から食卓までの安全・安心システム作り [単行本]
    • 食の安全とトレーサビリティ―農場から食卓までの安全・安心システム作り [単行本]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月20日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001498566

食の安全とトレーサビリティ―農場から食卓までの安全・安心システム作り [単行本]

価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月20日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:幸書房
販売開始日: 2004/08/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

食の安全とトレーサビリティ―農場から食卓までの安全・安心システム作り の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    育て方、作り方でリードする「安全・安心」、「ブランド・ニッポン」の農水産物、加工食品の時代到来。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序論 「農場から食卓まで」の安全・安心システム作り
    第1部 食品のトレーサビリティ(トレーサビリティの定義と流通における取組
    トレーサビリティが生み出す食生活と食品表示
    食品のブランド化とトレーサビリティ)
    第2部 育て方・作り方が問われる食品の安全管理(食肉の流通と安全衛生
    漁場・餌から管理される鮮魚
    育て方・品質が問われる青果物
    調理済食品とその安全性
    HACCP導入をいそぐ食品
    製造現場の取組)
  • 内容紹介

    食の安全・安心システムとして注目のトレーサビリティについて、その考え、食品流通の取り組み、ICタグ・2次元バーコード、表示の知識、実証試験を踏まえてのブランド化をわかりやすく解説し、安全が求められる農水産物の育て方、調理食品の作り方について、生産情報公表JAS、HACCPを踏まえて解説した最新の書。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    横山 理雄(ヨコヤマ ミチオ)
    1932年愛知県名古屋市に生まれる。1957年京都大学農学部水産学科卒業。1977年農学博士。1960~93年呉羽化学工業(株)にて食品包装の研究に従事し、同社食品研究所長を努める。1993年同社退社。石川県農業短期大学食品科学科教授。1998年停年退官。石川県農業短期大学名誉教授。現在、神奈川大学理学部非常勤講師、食品産業戦略研究所所長

    松田 友義(マツダ トモヨシ)
    1949年北海道室蘭市に生まれる。1974年北海道大学農学部農業経済学科卒業。1984年千葉大学園芸学部助手。農学博士。1996年千葉大学大学院自然科学研究科助教授。2002年千葉大学大学院自然科学研究科教授。現在に至る

    田中 好雄(タナカ ヨシオ)
    1943年岐阜県大垣市に生まれる。1967年日本大学理工学部工業化学科卒業。1984年技術士(科学技術庁)。1962~00年呉羽化学工業(株)にて食品包装の研究、包装材料・システムの開発に従事し、同社包装材料部グループリーダーを務める。2000年同社退社。同年国際協力事業団(JICA)派遣専門家。現在、包装科学研究所主席研究員、田中技術士事務所代表

食の安全とトレーサビリティ―農場から食卓までの安全・安心システム作り の商品スペック

商品仕様
出版社名:幸書房
著者名:横山 理雄(監修)/松田 友義(編)/田中 好雄(編)
発行年月日:2004/08/20
ISBN-10:4782102461
ISBN-13:9784782102466
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:その他工業
言語:日本語
ページ数:247ページ
縦:22cm
他の幸書房の書籍を探す

    幸書房 食の安全とトレーサビリティ―農場から食卓までの安全・安心システム作り [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!