ストラテジック・コミュニケーション〈1〉戦略家への道 [全集叢書]

販売休止中です

    • ストラテジック・コミュニケーション〈1〉戦略家への道 [全集叢書]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001499510

ストラテジック・コミュニケーション〈1〉戦略家への道 [全集叢書]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
日本全国配達料金無料
出版社:慶応義塾大学出版会
販売開始日: 2002/11/05
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

ストラテジック・コミュニケーション〈1〉戦略家への道 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    プレゼンテーション、社内折衝などでの説得力のあるコミュニケーション能力が、「戦略家」(=成功者)になるためのカギを握る。若手ビジネスパースンにコミュニケーションの全体像を示し、実践的に解説していく新シリーズの第一弾。
  • 目次

    本書の目的
    Part1 コミュニケーションは戦略家への道
    イントロダクション
    A コミュニケーションは説得なり
    1. 聞く側の態度と行動に変化を促す
    2. 組織におけるコミュニケーションの役割
    B コミュニケーションは実践行動学
    1. コミュニケーションは意思決定を伝える
    2. コミュニケーションのプロセス
    3. インタラクションのテーマの重要性
    4. 説得できる発信のために
    C なぜ、日本で戦略的コミュニケーション論が発達しなかったか
    1. 日米のコミュニケーション観の違い
    2. コミュニケーション論が発達しない理由
    D コミュニケーションは戦略家への道
    1. 多様性・変化はコミュニケーションの生みの親
    2. 総合的コミュニケーションが戦略家への道
    3. チャレンジ精神が大切

    Part2 コミュニケーションの三要素
    イントロダクション
    A 意思決定:何を伝えるか
    1. コミュニケーションは意思決定を前提とする
    2. 第三者的立場はとらない
    3. 創造的・戦略的コミュニケーションを伝える
    B 論理的コミュニケーション:何をどう伝えるか
    1. 論理的コミュニケーションの種類
    2.論理的コミュニケーションの範囲
    3.非形式論理学:内容を明快にするロジック
    C 説得力:どう効果的に説得するか
    1. 感情に訴えるコミュニケーション
    2. 非言語コミュニケーションの大切さ
    3.フェアプレイ精神の尊重

    Part3 言葉の問題
    イントロダクション
    A コミュニケーションにはリズムを
    B不適切、ネガティブな表現は避ける
    C 重要用語は定義する
    1. 基礎知識の収集、整理、分析、理解の仕方
    2. 用語の定義はその目的を的確に判断する
    D 電話によるコミュニケーション

    Part4 組織における人間関係
    イントロダクション
    A 第一次グループと第二次グループ
    1. 第一次グループと第二次グループの特徴
    2. 日米の比較と対照
    3. 第一次、第二次グループにどうかかわるか
    B 上司と部下の関係
    1. 権威的人間関係
    2. 機能的人間関係
    3. インフォーマルな人間関係
    C 対称的人間関係と補完的人間関係
    D 人間関係を高めるコミュニケーション
    1. 心理領域
    2. 行動領域

    PART5 コミュニケーションの対象領域
    イントロダクション
    A 意思決定のコミュニケーション/Intrapersonal communication
    B 組織内人間関係/ Interpersonal communication
    1. 信頼感
    2. 親密感
    3. オープンさ
    C 組織内コミュニケーション/ Organizational communication
    1.プレゼンテーションの5つのルール
    2.グループミーティング、その目的・動機・準備
    3.社内折衝の5原則
    D 業際/ Interorganizational communication

    PART6 海外ビジネスコミュニケーション
    イントロダクション
    A 三原則を貫く/ Maintain three communication principles
    B ビジネス用語を覚える/Build up business vocabulary
    C 重要原文は暗記する/Memorize basic and key sentences
    D 断定的に話す/Speak assertively
    E 言葉を強調する/Intensify the language

    あとがき
  • 内容紹介

    プレゼンテーション、社内折衝などでの説得力のあるコミュニケーション能力が、「戦略家」(=成功者)になるためのカギを握る。
    若手ビジネスパースンにコミュニケーションの全体像を示し、実践的に解説していく新シリーズの第一弾。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    岩下 貢(イワシタ ミツグ)
    (株)日米コミュニケーションセンター(I.B.C.C.)代表取締役・所長。1938年5月19日生まれ。1966年国際基督教大学大学院修士課程修了(国際行政学)。1983年南カリフォルニア大学コミュニケーション学科Ph.Dコース修了。同大学で非常勤講師、ディベートコーチを務める。同大学在籍中に日米コミュニケーションセンターを設立、現在まで異文化ビジネスコミュニケーションのセミナーの企画・主催、海外ビジネスマネジメント構築のためのリサーチとコンサルティングを行っている。過去最大のプロジェクトとしてマツダ株式会社のデトロイト郊外フラットロックへ工場設立の際コミュニケーション&マネジメントのコンサルタントとして参加。現在山武グループ、デンソー、NECビューテクノロジーの国際プログラム担当。山武グループ、NEC、日本電技各社に戦略・折衝・プレゼンテーションセミナーを開催

ストラテジック・コミュニケーション〈1〉戦略家への道 の商品スペック

商品仕様
出版社名:慶應義塾大学出版会
著者名:岩下 貢(著)
発行年月日:2002/11/20
ISBN-10:476640937X
ISBN-13:9784766409376
判型:A5
発売社名:慶應義塾大学出版会
対象:実用
発行形態:全集叢書
内容:経営
言語:日本語
ページ数:179ページ
縦:21cm
他の慶応義塾大学出版会の書籍を探す

    慶応義塾大学出版会 ストラテジック・コミュニケーション〈1〉戦略家への道 [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!