食糧テロリズム―多国籍企業はいかにして第三世界を飢えさせているか [単行本]

販売休止中です

    • 食糧テロリズム―多国籍企業はいかにして第三世界を飢えさせているか [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001499620

食糧テロリズム―多国籍企業はいかにして第三世界を飢えさせているか [単行本]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
日本全国配達料金無料
出版社:明石書店
販売開始日: 2006/12/14
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

食糧テロリズム―多国籍企業はいかにして第三世界を飢えさせているか の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 地球規模での食糧供給の乗っ取り
    第2章 大豆帝国主義と地域食文化の破壊
    第3章 盗まれた海の収穫
    第4章 狂った牛と聖なる牛
    第5章 種子の盗まれた収穫
    第6章 遺伝子工学と食糧安全保障
    第7章 食糧民主主義を取り戻す
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    シヴァ,ヴァンダナ(シヴァ,ヴァンダナ/Shiva,Vandana)
    1952年、インドのウッタランチャル州生まれ。カナダのウエスタン・オンタリオ大学で物理学を専攻、量子力学研究で博士号取得。1980年代から、農業問題、環境問題、社会問題の研究と実践活動に関わる。研究と連動した社会運動の基地として1982年に「科学・技術・エコロジー研究財団」を設立、これまでに300本を超える専門的論文を発表し、20冊に及ぶ本を著者・共著者として出版。1993年、もうひとつのノーベル賞と呼ばれる「ライト・ライブリフッド(正しい生活)賞」、国連環境計画の「グローバル500賞」、「アースデイ国際賞」を受賞

    浦本 昌紀(ウラモト マサノリ)
    1931年生まれ。東京大学卒業。理学博士。山科鳥類研究所を経て和光大学教授。現在は名誉教授。専門は鳥類学、生態学、進化学

    竹内 誠也(タケウチ セイヤ)
    1956年生まれ。和光大学人文学部卒業。大学時代から生物研究に従事。専門は霊長類学、行動学

    金井塚 務(カナイズカ ツトム)
    1951年生まれ。埼玉大学理学部卒業。日本モンキーセンター研修員を経て、1991年より環境NGO広島フィールドミュージアム代表。専門は霊長類学、哺乳類生態学。「すばらしき動物」シリーズ『ニホンザル』(いちい書房、1985)で日本科学読み物賞受賞

食糧テロリズム―多国籍企業はいかにして第三世界を飢えさせているか の商品スペック

商品仕様
出版社名:明石書店
著者名:ヴァンダナ シヴァ(著)/浦本 昌紀(監訳)/竹内 誠也(訳)/金井塚 務(訳)
発行年月日:2006/12/15
ISBN-10:475032454X
ISBN-13:9784750324548
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
ページ数:205ページ
縦:20cm
その他: 原書名: STOLEN HARVEST:THE HIJACKING OF THE GLOBAL FOOD SUPPLY〈Shiva,Vandana〉
他の明石書店の書籍を探す

    明石書店 食糧テロリズム―多国籍企業はいかにして第三世界を飢えさせているか [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!