考古学という現代史―戦後考古学のエポック [単行本]
    • 考古学という現代史―戦後考古学のエポック [単行本]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001500276

考古学という現代史―戦後考古学のエポック [単行本]

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:竹内書店新社
販売開始日: 2007/12/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

考古学という現代史―戦後考古学のエポック [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    戦後の日本考古学は戦前・戦中の考古学を根底から総括してきたか。日本考古学に内在する戦前的な負の遺産を顕在化させた戦後の考古学運動や「旧石器時代」捏造事件に光をあて、政治・経済・社会と考古学研究との関係性を明らかにし、研究者の主体性を問う。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    考古学における客観性とは何か(現象
    形式 ほか)
    日本考古学史研究の課題―戦後考古学の「第一の画期」から「第三の画期」を見据えて(学史研究の主流―日本列島における考古学史研究
    日本考古史研究の伏流―日本人による考古学研究の歩み ほか)
    地人たちの彷徨―1969.10.25京都・平安博物館(報道
    前夜 ほか)
    1970年代の考古学―そして「全ての発掘を中止せよ」(1970年代の幕開き
    「関東考古学連絡協議会」と「全国考古学闘争委員会連合」 ほか)
    「旧石器時代」捏造事件が意味するもの(事件史としての「旧石器時代遺跡捏造事件」
    学術史としての「旧石器時代遺跡捏造事件」 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    福田 敏一(フクダ トシカズ)
    1953年群馬県生まれ。東京都埋蔵文化財センター

考古学という現代史―戦後考古学のエポック [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:雄山閣
著者名:福田 敏一(編)
発行年月日:2007/12/25
ISBN-10:4639020082
ISBN-13:9784639020080
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:日本歴史
ページ数:285ページ
縦:21cm
他の竹内書店新社の書籍を探す

    竹内書店新社 考古学という現代史―戦後考古学のエポック [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!