コモンズと文化―文化は誰のものか [単行本]

販売休止中です

    • コモンズと文化―文化は誰のものか [単行本]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001501058

コモンズと文化―文化は誰のものか [単行本]

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
日本全国配達料金無料
出版社:東京堂出版
販売開始日: 2010/03/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

コモンズと文化―文化は誰のものか [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    著作権、オリジナル等が話題になる現在、所有と拡散という相容れないふたつの側面をもつ「文化の共有」について探求した本格的な論文集。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 文化の拡散と収奪(マンガ表現形式の越境―韓国における模倣海賊版マンガを事例として
    真似・パクリ・著作権―模倣と収奪のあいだにあるもの
    “懐かしい故郷”イメージの復元―植民地朝鮮の遺跡調査と観光
    アボリジニの芸術活動と著作権―文化の所有と拡散
    インタビュー・青空文庫について)
    第2部 “文化コモンズ”の理論とポリティックス(所有を制約するもの―日本の近代的土地所有に見る
    汎コモンズ論へのアプローチ
    ローカル・コモンズという原点回帰―「地域文化コモンズ論」へ向けて
    文化は誰のものにされようとしているのか―文化政策の見地から
    ブランドナショナリズムの時代における「文化と管理」)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    山田 奨治(ヤマダ ショウジ)
    人間文化研究機構国際日本文化研究センター准教授。総合研究大学院大学文化科学研究科准教授を併任。1963年生まれ。1968年に筑波大学大学院修士課程医科学研究科を修了。京都大学博士(工学)。専門は情報学。日本アイ・ビー・エム(株)、筑波技術短期大学勤務を経て、1996年から現職

コモンズと文化―文化は誰のものか [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:東京堂出版
著者名:山田 奨治(編)
発行年月日:2010/03/28
ISBN-10:4490206887
ISBN-13:9784490206883
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会科学総記
ページ数:379ページ
縦:21cm
他の東京堂出版の書籍を探す

    東京堂出版 コモンズと文化―文化は誰のものか [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!