笑う雑学(広済堂文庫) [文庫]

販売休止中です

    • 笑う雑学(広済堂文庫) [文庫]

    • ¥62819 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001502689

笑う雑学(広済堂文庫) [文庫]

価格:¥628(税込)
ゴールドポイント:19 ゴールドポイント(3%還元)(¥19相当)
日本全国配達料金無料
出版社:廣済堂あかつき
販売開始日: 2004/11/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

笑う雑学(広済堂文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    2分49秒間、一度も息継ぎをせずに歌っているレコードがあった!?タイの漫画はなぜヘタクソなのか?古事記や万葉集にはエッチな歌がたくさん載っている?セーラームーンは本当に日本人なのか?夏目漱石はオカルトファンだった!?…などなど、何の役にも立たないけれど、思わず「へぇ~」とうなってしまう雑学知識のオンパレード。カルトなネタに大笑いできて、なおかつ少しタメになる。人気テレビ番組「トリビアの泉」スーパーバイザー、カラサワ先生の知らなくていいことまでわかってしまう世界一トンデモない雑学エッセイ。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 カルトソングの章(あなたの知らない「脳天気ソング学」入門―爆笑!C級コミックソング・オンパレード
    昔、少女たちはどんな歌を歌っていたか?―失われた「少女歌謡」を求めて ほか)
    2 オタクの章(バッドテイスト!タイB級コミック最前線!―あまりのヘタさゆえオリジナルたりえる奇跡
    セーラームーンは本当に日本人なのか?―外国人が日本のアニメに違和感を覚える理由)
    3 トンデモ本の章(エロ広告のたくましき妄想に男が踊った理由―古き良き時代の「ワイ広告」名文集
    なぜ日本にオカルトブームが生まれたのか?―『不思議な雑誌』と六〇年代 ほか)
    4 バッドテイストの章(義手は“人間の手”を超えられるか?―いっきにわかる「義手進化論」
    キリスト教の偉人たちは本当に偉人だったのか?―『黄金伝説』における聖人たちのマヌケ話 ほか)
    5 フェティッシュの章(なぜ人形は「エロティック」なのか?―私が出会った「あるスクラップ・ブック」の話
    夏目漱石の小説が「怪談ばなし」に似ている理由―漱石文学とオカルト)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    唐沢 俊一(カラサワ シュンイチ)
    1958年北海道生まれ。作家。カルト物件評論家。ベストセラー『トンデモ本』シリーズを生んだ「と学会」の中心メンバー。従来の学問体系からこぼれ落ちたB級知識をクローズアップし、多くの読者から支持されている。その視点からテレビ番組「トリビアの泉」のスーパーバイザーも務める

笑う雑学(広済堂文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:廣済堂出版
著者名:唐沢 俊一(著)
発行年月日:2004/11/30
ISBN-10:4331653617
ISBN-13:9784331653616
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:日本文学評論・随筆
ページ数:220ページ
縦:16cm
その他:『唐沢俊一のB級裏モノ探偵団』改題書
他の廣済堂あかつきの書籍を探す

    廣済堂あかつき 笑う雑学(広済堂文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!