くらしと身体の生態史(論集 モンスーンアジアの生態史―地域と地球をつなぐ〈第3巻〉) [全集叢書]
    • くらしと身体の生態史(論集 モンスーンアジアの生態史―地域と地球をつなぐ〈第3巻〉) [全集叢書]

    • ¥5,280159 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001502881

くらしと身体の生態史(論集 モンスーンアジアの生態史―地域と地球をつなぐ〈第3巻〉) [全集叢書]

秋道 智彌(編・監修)
価格:¥5,280(税込)
ゴールドポイント:159 ゴールドポイント(3%還元)(¥159相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:弘文堂
販売開始日: 2008/05/14
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

くらしと身体の生態史(論集 モンスーンアジアの生態史―地域と地球をつなぐ〈第3巻〉) の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序論―持続と変化
    人口転換―ラオス水田社会の変貌
    食と栄養転換
    生活と疾病―疾病転換と健康観の変化
    水・食・身体
    生業転換とライフスタイルの変容
    出生から結婚まで―ラオス人のライフサイクル
    民族移動の今と昔
    身体・衣・環境―スカートから見た生態史
    周辺化された地域の観光地化―ラオス北部と中国・雲南省の地域変容
    メコン河集水域における水産資源管理の生態史
    地域住民と国家のあいだ
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    秋道 智彌(アキミチ トモヤ)
    総合地球環境学研究所・副所長・教授。専攻は生態人類学。東南アジア、オセアニア、日本で自然と人間のかかわりについての調査・研究に従事。地球研では、中国雲南省、ラオスなどで住民による動植物利用の歴史から地域の歴史を探る研究を実施

くらしと身体の生態史(論集 モンスーンアジアの生態史―地域と地球をつなぐ〈第3巻〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:弘文堂
著者名:秋道 智彌(編・監修)
発行年月日:2008/05/15
ISBN-10:4335520131
ISBN-13:9784335520136
判型:規大
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:民族・風習
ページ数:247ページ
縦:27cm
他の弘文堂の書籍を探す

    弘文堂 くらしと身体の生態史(論集 モンスーンアジアの生態史―地域と地球をつなぐ〈第3巻〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!