現人神の創作者たち〈上〉(ちくま文庫) [文庫]
    • 現人神の創作者たち〈上〉(ちくま文庫) [文庫]

    • ¥96830 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001503634

現人神の創作者たち〈上〉(ちくま文庫) [文庫]

価格:¥968(税込)
ゴールドポイント:30 ゴールドポイント(3%還元)(¥30相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:筑摩書房
販売開始日: 2007/10/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

現人神の創作者たち〈上〉(ちくま文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日本は抗い難い力に引きずられるように、破滅をもたらした戦争に突き進んだ。戦後は、「戦時下」の記憶を抹殺して高度成長を成し遂げたが、実は正体不明の呪縛は清算されず、「まやかし」によってやり過ごしてきたのである。上巻では、江戸期に幕府の官学となった朱子学が神道と混淆し、幕府の正統性を証明しようとする手続きの中から「尊皇思想」が成立してゆく過程を描く。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    慕夏思想・天皇中国人論と水土論
    亡命中国人に発見された楠木正成
    日本=中国論の源流
    もし孔子が攻めてきたら
    国家神道という発想
    正統的な儒学者・佐藤直方
    偽書のたどった運命
    殉忠の思想
    政治が宗教になる世界
    志士たちの聖書
    売国奴と愛国者のあいだ
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    山本 七平(ヤマモト シチヘイ)
    大正10(1921)‐平成3(1991)年。東京生まれ。青山学院高等商業部を卒業。昭和17年徴兵され、フィリピンで敗戦を迎える。収容所生活の後、22年復員。33年に山本書店を創立し、主に聖書学関係の本を出版する。昭和45(1970)年にイザヤ・ベンダサン名で出した『日本人とユダヤ人』が大ベストセラーになり、第2回大宅ノンフィクション賞を受賞。以後、自らの戦争体験や独自の日本人論をテーマに多数の著作を残す。その業績に基づき、56年、第29回菊池寛賞を受賞した

現人神の創作者たち〈上〉(ちくま文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:筑摩書房
著者名:山本 七平(著)
発行年月日:2007/10/10
ISBN-10:4480423680
ISBN-13:9784480423689
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:伝記
ページ数:283ページ
縦:15cm
他の筑摩書房の書籍を探す

    筑摩書房 現人神の創作者たち〈上〉(ちくま文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!