四字熟語で書く中国名碑名帖選〈第10巻〉行書2―祭姪文稿・李思訓碑 [全集叢書]

販売休止中です

    • 四字熟語で書く中国名碑名帖選〈第10巻〉行書2―祭姪文稿・李思訓碑 [全集叢書]

    • ¥2,09563 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001503821

四字熟語で書く中国名碑名帖選〈第10巻〉行書2―祭姪文稿・李思訓碑 [全集叢書]

劉 洪友(監修・執筆)
価格:¥2,095(税込)
ゴールドポイント:63 ゴールドポイント(3%還元)(¥63相当)
日本全国配達料金無料
出版社:角川学芸出版
販売開始日: 2007/02/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

四字熟語で書く中国名碑名帖選〈第10巻〉行書2―祭姪文稿・李思訓碑 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    画期的!四字熟語で学ぶ書道手本集。原蹟から篭字で集字。悲痛な激情がほとばしる顔真卿「祭姪文稿」と、強く雄大な趣を持つ「李思訓碑」の行書を学ぶ。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    作品解説
    特徴分析図
    基本練習
    作品例
    練習手本集
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    劉 洪友(リュウ コウユウ)
    1961年、中国南京市生まれ。章炳文、韓天衡に師事。飛達書法展篆刻大賞、北京当代国際書法精品展大賞、21世紀国際書展自民党総裁賞。北京市・上海市・南京市・鎮江市文化功労者。現在、全日本華人書法家協会主席、中国書法学院院長、NPO法人日中文化交流促進会理事長、上海大学文学院兼職教授、「温故」誌主宰。1991年来日し、中国古典書道を日本にて指導。1998年純中国古典書道教育を系統的に指導する日本で初めての学校「中国書法学院」を設立。現在は、東京の青戸校・池袋校をはじめとして二十クラス以上の指導にあたる。2002年にはNPO法人日中文化交流促進会を設立し、日中両国で文化交流活動に貢献している

四字熟語で書く中国名碑名帖選〈第10巻〉行書2―祭姪文稿・李思訓碑 の商品スペック

商品仕様
出版社名:角川学芸出版
著者名:劉 洪友(監修・執筆)
発行年月日:2007/02/20
ISBN-10:4046210508
ISBN-13:9784046210500
判型:規大
発売社名:角川グループパブリッシング
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:芸術総記
ページ数:102ページ
縦:30cm
横:23cm
その他:行書 2 祭姪文稿・李思訓碑
他の角川学芸出版の書籍を探す

    角川学芸出版 四字熟語で書く中国名碑名帖選〈第10巻〉行書2―祭姪文稿・李思訓碑 [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!