人を助ける仕事―「生きがい」を見つめた37人の記録(小学館文庫) [文庫]

販売休止中です

    • 人を助ける仕事―「生きがい」を見つめた37人の記録(小学館文庫) [文庫]

    • ¥66020 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001504402

人を助ける仕事―「生きがい」を見つめた37人の記録(小学館文庫) [文庫]

価格:¥660(税込)
ゴールドポイント:20 ゴールドポイント(3%還元)(¥20相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:小学館
販売開始日: 2004/03/05
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

人を助ける仕事―「生きがい」を見つめた37人の記録(小学館文庫) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「世の中を救いたい」と願いながらオウム真理教の信者になった若者たち。そんな彼らと向き合ってきた著者が、地道な仕事の中に「生きがい」を見出した二十代から三十代の人々を取材。自分に素直に、だからこそ紆余曲折を繰り返しながら、福祉や救急、介護など「人を助ける仕事」にたどり着いた、三十七人それぞれのドラマを丹念に描き出す。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 いま挑戦のとき(9・11後、アフガニスタンへ飛んだトラック野郎―NGO職員・松田憲;地雷の地カンボジアで義足を作り続けた格闘技マニア―義肢装具士・佐々木伸 ほか)
    第2章 天職と思い定めて(一枚の求人ポスターが、気弱な少年を強い男に変えた―救急救命士・高橋公成;お産は感動、ベトナムの僻村で取り上げた新しい命―助産師・江川うらら ほか)
    第3章 迷いの果てに(薬物依存から立ち直った経験を、今度は自分が返す番―精神保健福祉士・秋元恵一郎;営業職に挫折して暗い気持ちで渡った三宅島で得た充実感―社会福祉士・金長雄二 ほか)
    第4章 ここが私の居場所です(少年院の先生になって知った子どもたちの劇的な生き方―法務教官・牛久真理;局アナを目指していた短大生が失語症患者の“女神”になった―言語聴覚士・原田有紀 ほか)
  • 内容紹介

    仕事で「生きがい」を見つめた37人の物語

    「世の中を救いたい」「人の役に立ちたい」と願いながらオウム真理教の信者になっていった若者たちと向き合ってきた著者が、平凡な生活と地道な仕事の中に「生きがい」を見出した20代から30代の人々を取材。自分に素直に、だからこそ紆余曲折を繰り返しながら、福祉や救急、介護など人を助ける仕事にたどり着き、本当のやりがいを見つけた37人それぞれのドラマを丹念に描き出す。重松清氏も絶賛! 『週刊文春』好評連載が1冊に。★文庫オリジナル
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    江川 紹子(エガワ ショウコ)
    1958年東京生まれ。早稲田大学政経学部卒。神奈川新聞社記者を経て、フリージャーナリスト。95年、一連のオウム真理教報道で菊池寛賞

人を助ける仕事―「生きがい」を見つめた37人の記録(小学館文庫) の商品スペック

商品仕様
出版社名:小学館
著者名:江川 紹子(著)
発行年月日:2004/04/01
ISBN-10:4094055320
ISBN-13:9784094055320
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:316ページ
縦:15cm
他の小学館の書籍を探す

    小学館 人を助ける仕事―「生きがい」を見つめた37人の記録(小学館文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!