歯と脳の最新科学―東大生の歯医者さんが教える(朝日新書) [新書]

販売休止中です

    • 歯と脳の最新科学―東大生の歯医者さんが教える(朝日新書) [新書]

    • ¥77024 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001504433

歯と脳の最新科学―東大生の歯医者さんが教える(朝日新書) [新書]

価格:¥770(税込)
ゴールドポイント:24 ゴールドポイント(3%還元)(¥24相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:朝日新聞社
販売開始日: 2010/05/13
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

歯と脳の最新科学―東大生の歯医者さんが教える(朝日新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    歯は歯根を通じて脳と直結する。噛めば噛むほど頭がよくなる。しかし、柔らかいものばかり食べている現代人は、歯も脳も劣化し、生活の質も落ちていく。歯を大切にし、人生をエンジョイするには、少しばかりの知識とテクニックがあれば十分。東大生の歯を診続けた名歯科医が、余すところなく伝授。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 東大生の歯(「先生、学生がまた倒れました!」
    東大生の歯は美しい?
    友情と律儀なケアで上顎を取り戻す ほか)
    第2章 歯と脳の神秘(なぜ口は体の最先端にあるのか
    人間の体で最も硬い組織
    歯の生え代わりには法則がある ほか)
    第3章 大人の歯の健康法(歯磨きのテクニック
    インプラント
    ホワイトニング ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    堀 凖一(ホリ ジュンイチ)
    1935年、長野県生まれ。医学博士。東京大学大学院修了。東京大学大学院(広域科学専攻)教授をへて、高知工科大学客員教授。専門は口腔外科学、スポーツ医学。東京大学保健センター歯科医として、30年以上にわたり東大生、東大教職員の診療にあたる

歯と脳の最新科学―東大生の歯医者さんが教える(朝日新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:朝日新聞出版
著者名:堀 凖一(著)
発行年月日:2010/05/30
ISBN-10:4022733365
ISBN-13:9784022733368
判型:新書
対象:一般
発行形態:新書
内容:医学・薬学・歯学
ページ数:187ページ
縦:18cm
他の朝日新聞社の書籍を探す

    朝日新聞社 歯と脳の最新科学―東大生の歯医者さんが教える(朝日新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!