「国語」という思想―近代日本の言語認識(岩波現代文庫) [文庫]
    • 「国語」という思想―近代日本の言語認識(岩波現代文庫) [文庫]

    • ¥2,06863 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001504557

「国語」という思想―近代日本の言語認識(岩波現代文庫) [文庫]

価格:¥2,068(税込)
ゴールドポイント:63 ゴールドポイント(3%還元)(¥63相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:岩波書店
販売開始日: 2012/02/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

「国語」という思想―近代日本の言語認識(岩波現代文庫) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「国語」は概念として、いつ、どのように形成されたのか。明治期日本の国家統合の要として創出されたのが「国語」であるならば、それをめぐっていかなる言語認識が展開されていたのか。本書は「国語」とそれをめぐるイデオロギーのせめぎ合いの軌跡を上田万年、保科孝一らの言語思想を軸に克明に跡づけつつ「国語の思想」の内実に迫る画期的な言語思想史。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    「国語」以前の日本語―森有礼と馬場辰猪の日本語論
    第1部 明治初期の「国語問題」(国字問題のゆくえ;言文一致と「国語」;「国語」の創成)
    第2部 上田万年の言語思想(初期の上田万年;「国語と国家と」;「国語学」から「国語政策」へ)
    第3部 国語学と言語学(忘れられた国語学者保科孝一;国語学史をめぐって;国語の伝統と革新)
    第4部 保科孝一と言語政策(標準語の思想;朝鮮とドイツ領ポーランド;「同化」とはなにか;満州国と「国家語」;「共栄圏語」と日本語の「国際化」)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    イ ヨンスク(イ ヨンスク)
    李妍淑。韓国順天市に生まれる。延世大学校文科大学卒業。一橋大学大学院社会学研究科博士後期課程単位取得退学。大東文化大学助教授を経て、一橋大学大学院言語社会研究科教授。社会学博士。専攻=社会言語学・言語思想史。1997年に本書でサントリー学芸賞受賞
  • 著者について

    イ・ヨンスク (イヨンスク)
    イ・ヨンスク(李妍淑)
    韓国順天市に生まれる.延世大学校文科大学卒業.一橋大学大学院社会学研究科博士後期課程単位取得退学.大東文化大学助教授を経て,現在は一橋大学大学院言語社会研究科教授.社会学博士.専攻=社会言語学・言語思想史.1997年に本書でサントリー学芸賞受賞.その他の主著に『異邦の記憶――故郷・国家・自由』(晶文社)『ことばという幻影:近代日本の言語イデオロギー』(明石書店)がある.

「国語」という思想―近代日本の言語認識(岩波現代文庫) の商品スペック

商品仕様
出版社名:岩波書店
著者名:イ ヨンスク(著)
発行年月日:2012/02/16
ISBN-10:4006002637
ISBN-13:9784006002633
旧版ISBN:9784000029018
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:日本語
言語:日本語
ページ数:443ページ ※435,8P
縦:15cm
他の岩波書店の書籍を探す

    岩波書店 「国語」という思想―近代日本の言語認識(岩波現代文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!