インターテクスチュアリティ―視ることの織物 長野五郎1971-2011 [単行本]
    • インターテクスチュアリティ―視ることの織物 長野五郎1971-2011 [単行本]

    • ¥5,280159 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001505055

インターテクスチュアリティ―視ることの織物 長野五郎1971-2011 [単行本]

価格:¥5,280(税込)
ゴールドポイント:159 ゴールドポイント(3%還元)(¥159相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:地方・小出版流通センター
販売開始日: 2011/06/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

インターテクスチュアリティ―視ることの織物 長野五郎1971-2011 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    “技術を紡ぐ”、“見極める”ことと向き合う表現者、アーティスト・長野五郎の1971年から2011年までの40年間の仕事の記録をまとめたもの。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    Art Work 1971‐2011
    長野五郎の実践(木村秀樹)
    作品図版/Plates
    「視」の位相から―長野五郎に寄せて(林剛)
    Fieldwork & Writings 1971‐2007
    クリナメンの布―長野五郎による草木布研究へのブリコラージュ的オマージュ(北澤憲昭)
    対談 フィールドワーク、文化の基層(辰巳正明
    長野五郎)
    論文/Articles
    靱皮繊維:それらの物質特性に対するその取り扱いや処置との関係について―アジアとヨーロッパの比較において
    結び文様〔ほか〕
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    長野 五郎(ナガノ ゴロウ)
    1950年京都市に生まれる。1974年京都市立芸術大学芸術学部美術専攻科染織専攻修了。成安造形短期大学を経て、大阪成蹊大学芸術学部教授となる。2011年3月大阪成蹊大学を退職。美術家、染織研究者。テキスタイルアート分野の国際展において数々の賞を受賞するほか、国際展、グループ展に多数出品。また、ギャラリー16(京都)、ベラクルス州立大学芸術研究所(メキシコ)、M.X.スペース1010(スペイン)ほか国内外で個展を開催

インターテクスチュアリティ―視ることの織物 長野五郎1971-2011 の商品スペック

商品仕様
出版社名:美学出版 ※出版地:国分寺
著者名:長野 五郎(著)
発行年月日:2011/06/10
ISBN-10:4902078252
ISBN-13:9784902078251
判型:規大
対象:一般
発行形態:単行本
内容:芸術総記
ページ数:285ページ
縦:27cm
他の地方・小出版流通センターの書籍を探す

    地方・小出版流通センター インターテクスチュアリティ―視ることの織物 長野五郎1971-2011 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!