地方発みんなでつくる子育て支援―上越市マミーズ・ネットの挑戦 [単行本]

販売休止中です

    • 地方発みんなでつくる子育て支援―上越市マミーズ・ネットの挑戦 [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001505549

地方発みんなでつくる子育て支援―上越市マミーズ・ネットの挑戦 [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
日本全国配達料金無料
出版社:子どもの未来社
販売開始日: 2010/05/06
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

地方発みんなでつくる子育て支援―上越市マミーズ・ネットの挑戦 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    子育て支援ネットワークのあり方、運営方法、支援者と利用者の関係づくり、地域とのつながり方、問題解決の方法などをわかりやすくアドバイス。男女共同参画の視点に立ち、親たちが子どもといっしょに出かけられ、ゆっくり自分の時間が持てる場所をめざした広場づくりなど、地域が活きいきし、元気になる事例を具体的に紹介。「子育て支援」に関わるすべての人たち、行政担当者必読の書。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 目からウロコの子育て支援(どこまでやるの?子育て支援
    何とかしたい「お客様」状態
    当事者の力を引き出す子育て支援のノウハウ
    「恩返し」がしたくなるひろば
    生涯学習の視点で考えてみると
    男性の子育てをどう支援する?
    困った親と感じたら
    いろいろな子がいます、親がいます
    ひろば運営、何が大切?)
    第2部 地方だからできる子育て支援(連携あっての子育て支援
    ご縁は大切に―人との出会いでネットワーク
    行政とのよい関係をつくるには
    地域の企業へ子育て支援を届ける―企業への出前子育て講座
    企業と子育てNPOのよりよい支援に向けたおつき合い)
    第3部 子育て支援のこれから(子育て期の生き方を支援する
    活動継続の秘訣―本当に困ったとき
    子育て支援の新しい形)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    金山 美和子(カナヤマ ミワコ)
    長野県短期大学講師 NPO法人マミーズ・ネット理事。上越教育大学大学院学校教育研究科幼児教育専攻修了。上越市出身。専門は保育学・子育て支援。新潟大学卒業後幼稚園に11年間勤務。第2子出産後マミーズ・ネットの活動に励みつつ大学院へ。2002年から短大教員。2007年4月より現職

    中條 美奈子(ナカジョウ ミナコ)
    NPO法人マミーズ・ネット理事長。早稲田大学卒業。上越市出身。1991年に仙台市で育児サークルを主宰。「仙台子育てベイビーバイブル」の出版にかかわって以来、子育て当事者の社会参画支援に取り組んできた。1996年、上越市でマミーズ・ネットの設立から参加。子育て支援者研修や企業を対象としたワークショップ等の企画を行い、各地で講師を務めている。元東京音楽大学付属高等学校教諭。元上越市女性相談員

    荻原 佐知子(オギワラ サチコ)
    NPO法人マミーズ・ネット職員(スタッフ研修担当)。北海道大学卒業。松本市出身。小樽市役所秘書課・青少年婦人対策室勤務後、第2子妊娠中に夫・2歳の長男と上越市に転入。マミーズ・ネットの設立から参加。CAPスペシャリスト。民間女性相談機関の相談スタッフ・カウンセラー。アサーティブ・トレーニング、子育て学習会、相談員研修講師。2009年11月~高田区地域協議会会長。元上越市家庭相談員

地方発みんなでつくる子育て支援―上越市マミーズ・ネットの挑戦 の商品スペック

商品仕様
出版社名:子どもの未来社
著者名:金山 美和子(著)/中條 美奈子(著)/荻原 佐知子(著)
発行年月日:2010/04/28
ISBN-10:4864120072
ISBN-13:9784864120074
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
ページ数:159ページ
縦:21cm
他の子どもの未来社の書籍を探す

    子どもの未来社 地方発みんなでつくる子育て支援―上越市マミーズ・ネットの挑戦 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!