死の処方箋―人はなぜ苦しむのか? [単行本]

販売休止中です

    • 死の処方箋―人はなぜ苦しむのか? [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001505744

死の処方箋―人はなぜ苦しむのか? [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
日本全国配達料金無料
出版社:雲母書房
販売開始日: 2003/07/04
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

死の処方箋―人はなぜ苦しむのか? [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書は、三十年以上にわたり、世界中で講演活動をおこなってきた著者の講演のなかから、老いと苦しみ、死、奉仕、社会、ビジネスといったテーマに関する講演の一部を選び、編集したものである。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 死に逝く人びとと共に
    2 未来を呼び寄せない
    3 行為という牢獄
    4 なぜ、苦しむのか?
    5 奉仕の精神
    6 いまとここ
    7 老いと向きあう
    8 人生の季節
    9 変化する文化の神話
    10 勝利とは何か
    解題 恩寵としての病い
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ダス,ラム(ダス,ラム/Dass,Ram)
    1931年、米国ボストン生まれ。本名リチャード・アルパート。元ハーバード大学心理学教授。1960年代より意識の探求に取り組み、インドでスピリチュアルな訓練を積む。アメリカ帰国後は、エイズや末期癌などで死を前にした人びとへのサポートをおこなってきた。講演や執筆活動のほかにも、第三世界への医療援助など幅広い社会活動が注目を集めている

    大島 陽子(オオシマ ヨウコ)
    1962年、静岡県生まれ。東京外国語大学フランス語、修士課程修了。大学、短大、専門学校等で英語・フランス語を教える。現在は、自然のなかで暮らし、翻訳と庭仕事の日々を送る

    片山 邦雄(カタヤマ クニオ)
    1963年、北海道生まれ。慶応義塾大学経済学部卒業。新聞社で週刊誌や月刊誌、百科事典等の編集をした後、アメリカやインドを旅し、意識の広がりを探る出版物を企画する

死の処方箋―人はなぜ苦しむのか? [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:雲母書房
著者名:ラム ダス(著)/大島 陽子(訳)/片山 邦雄(訳)
発行年月日:2003/06/30
ISBN-10:4876721394
ISBN-13:9784876721399
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:心理学
ページ数:236ページ
縦:20cm
その他: 原書名: DO-ER's Prison,Why Suffering,Spirit of Service,Being with Dying,Here&Now,Changing Cultural Myths,The Seasons of Our Lives,Invite Not the Future,Conscious Aging,What is Winning〈Dass,Ram〉
他の雲母書房の書籍を探す

    雲母書房 死の処方箋―人はなぜ苦しむのか? [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!