鍼灸OSAKA別冊ムック 総特集 東洋の身体知-[からだ]を通して見るアジア [ムックその他]
    • 鍼灸OSAKA別冊ムック 総特集 東洋の身体知-[からだ]を通して見るアジア [ムックその他]

    • ¥2,09063 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001505843

鍼灸OSAKA別冊ムック 総特集 東洋の身体知-[からだ]を通して見るアジア [ムックその他]

価格:¥2,090(税込)
ゴールドポイント:63 ゴールドポイント(3%還元)(¥63相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:鍬谷書店
販売開始日: 2004/06/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

鍼灸OSAKA別冊ムック 総特集 東洋の身体知-[からだ]を通して見るアジア の 商品概要

  • 目次

    口絵/宇宙大巨神、クリシュナ・ヴィシュヌ神,内経(景)図,足を噛む童子,黄縮緬地桜樹に文字文様小袖

    巻頭エッセイ 気の原義/白川静

    <総特集 東洋の身体知~「からだ」を通して見るアジア~>
    東洋を形づくる思想-柔らかい気・剛い気-/坂出祥伸
    人体をめぐる「気}/石田秀実

    日本において「気」はどう捉えられてきたか/赤塚行雄
    インタビュー「気」から中国思想を読み解く/坂出祥伸,浦山きか(インタビュアー)
     「気」に覆い尽くされる世界,「気」の変遷~「気」から「理」へ、そして個人へ,近代科学や文学の発生と「気」,医学と治身~どう取り入れられたか,図像をどう見るか
    コラムⅠ 「元気」の出し方/村田進
    鼎談「理想」の身体とは何処にあるのか?-養生と健康観の変遷-/三浦國雄,北澤一利,東郷俊宏,長野仁
     「からだ」を使って考える,驚くべき十八世紀ドイツの一健康観,さまざまな説明困難性,「身」の文化と「身体」の文化とのギャップ,江戸時代の人々は「気」を感じていた?,「健康」の誕生,福澤諭吉にとっての「健康」,近代日本に体操が登場,努力目標となった「健康」,中国近世にみる文人の養生,貝原益軒の『養生訓』と江戸時代の養生,日本と中国では「からだ」をどう説明してきたか,「身」と「身体」の並存する現代~患者と医療者はどうコミュニケートしていくか,「身体知」への新たなアプローチ,さあ「死に方」はどうする?

    養生思想を支える「リアリティ」の現在/東郷俊宏
    経書の中の数と身体/浦山きか

    コラムⅡ 身体の風景-唐史点描-/井上泰也
    対談「目に見えない力」を図像に見る/石田秀実,杉浦康平
     四つの「人間が宇宙を呑む」図,「かたち」の「ち」は霊的な力を表す,人の身体を「連なる全体」として見る,老子のからだを宇宙にした図,宇宙の柱,垂直軸を立てることから時間が動き出す,失われた宇宙性,「人形」にした功罪,「こころ」に流れる音~音楽①「水」,~音楽②「神聖な杜の湿り気を運ぶもの」

    コラムⅢ 存在驚異としての音/石田秀実
    現代に語りかける『杉山真伝流』の鍼術-日本鍼灸術の隆盛期を拓いた杉山真伝鍼術をどう読み取るかー/大浦慈観
    森ノ宮医療学園「はりきゅうミュージアム」~目で味わう鍼灸の歴史/森秀太郎

    コラムⅣ 元気の文化~「末病」を取り去る薬膳料理~/武田淳一

    表紙イラスト/大高郁子
    口絵・扉絵/Ⓒ杉浦事務所<『宇宙を呑む』(講談社),『生命の樹・花宇宙』(NHK出版)所収>
  • 出版社からのコメント

    鍼灸OSAKA 別冊ムック 総特集 東洋の身体知~「からだ」を通して見るアジア~

鍼灸OSAKA別冊ムック 総特集 東洋の身体知-[からだ]を通して見るアジア の商品スペック

商品仕様
出版社名:鍬谷書店
著者名:鍼灸OSAKA編集委員会(編)
発行年月日:2004/06
ISBN-10:4901656112
ISBN-13:9784901656115
判型:A5
対象:教養
発行形態:ムックその他
内容:哲学
言語:日本語
ページ数:160ページ
縦:22cm
その他:CD付
他の鍬谷書店の書籍を探す

    鍬谷書店 鍼灸OSAKA別冊ムック 総特集 東洋の身体知-[からだ]を通して見るアジア [ムックその他] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!