四万十日用百貨店 [単行本]
    • 四万十日用百貨店 [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001506131

四万十日用百貨店 [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:羽鳥書店
販売開始日: 2009/10/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

四万十日用百貨店 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    四万十川支流沿いの小さな谷「イチノマタ」に住むデザイナー・迫田司が執筆し、高知新聞に連載されたエッセイ「四万十日用百貨店」を収録。そこで紹介されたモノを集めて開かれた個展(東京)にいたるいきさつを書き下ろす。「田んぼを始めてデザインが変わった」という自称「百姓デザイナー」の痛快エッセイ。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    ぼくの谷一ノ又
    谷から見える人と風景(軽四トラック―運搬だけではない 市場になるのみ屋になるステージになる
    肥料袋―イガグリも歯が立たない強靱さ 「四万十お裾分け袋」の大定番
    トタン波板―収穫を告げる「栗ドラム」 米を守るチープな万里の長城
    たにご―なんでも洗える流れる洗い場 水と人の「暮らしの源流点」
    薪―自然の変換技術を体得すれば本物の「御馳走」にありつける
    酒―唇湿ると滑る人間関係 酔わねば祝えない幡多方式 ほか)
    四万十日用百貨店(展)―麻布十番の「レーベルギャラリー」にて
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    迫田 司(サコダ ツカサ)
    木賃ハウス主人/サコダデザイン代表。1966年、熊本県に生まれる。1990年、大日本印刷株式会社に入社。3年間勤務の後、1993年に高知県幡多郡西土佐村(現・四万十市)に移住し、その2年後にデザイン事務所「サコダデザイン」を設立する。2003年より、休耕田だった近所の棚田(谷の川の水が入る田んぼ)を借りて米づくりを始める。以降、米をつくりながらデザインに取り組む。自称「百姓デザイナー」。全国から仲間が集う現代の木賃宿「木賃ハウス」を主宰

四万十日用百貨店 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:羽鳥書店
著者名:迫田 司(著)
発行年月日:2009/10/30
ISBN-10:4904702042
ISBN-13:9784904702048
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
ページ数:201ページ
縦:19cm
他の羽鳥書店の書籍を探す

    羽鳥書店 四万十日用百貨店 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!