名古屋音楽文化シリーズ〈1〉名古屋音楽史 覚えがき(藤井知昭著作集〈第11巻〉) [単行本]

販売休止中です

    • 名古屋音楽文化シリーズ〈1〉名古屋音楽史 覚えがき(藤井知昭著作集〈第11巻〉) [単行本]

    • ¥1,57148 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001506149

名古屋音楽文化シリーズ〈1〉名古屋音楽史 覚えがき(藤井知昭著作集〈第11巻〉) [単行本]

価格:¥1,571(税込)
ゴールドポイント:48 ゴールドポイント(3%還元)(¥48相当)
日本全国配達料金無料
出版社:中日出版社
販売開始日: 2007/02/05
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

名古屋音楽文化シリーズ〈1〉名古屋音楽史 覚えがき(藤井知昭著作集〈第11巻〉) の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    昭和二十二年と私―焼け跡の中から
    幅広く“音楽”を提供―「音楽同好会」のこと(昭和23年)
    「マダム・バタフライ」競演(昭和23年)―オペラ・ブームと音楽会場のこと
    音楽院から芽生え―オーケストラの創設(昭和24年)
    「花のコーラス」と平手久子さん―全国のファンを魅了(昭和24年)
    音楽文化の基礎がため―菊里高校音楽課程のスタート(昭和25年)
    大合唱の流れを育てて―メサイアと比嘉うたさん(昭和26)
    国際交流の幕あけ―メニューヒン来名(昭和26年)
    荒廃の中から多彩な芽ばえ―オーケストラつぎつぎ来演
    多彩な外来演奏家の来名公演―(昭和27年)〔ほか〕
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    藤井 知昭(フジイ トモアキ)
    1932年京都市生まれ。1955年名古屋大学文学部哲学科(美学専攻)卒業。1957年同研究科修了。1974年名城大学助教授を経て、国立民族学博物館助教授。1991年国立総合研究大学院大学教授(併任)専攻長を経て研究科長。1993年国立民族学博物館教授・研究部長を経て副館長。1996年国立民族学博物館。国立総合研究大学院大学を退官し、いずれも名誉教授。中部大学中部高等学術研究所、副所長・教授。2006年同客員教授

名古屋音楽文化シリーズ〈1〉名古屋音楽史 覚えがき(藤井知昭著作集〈第11巻〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:中日出版社 ※出版地:名古屋
著者名:藤井 知昭(著)
発行年月日:2007/02/05
ISBN-10:4885192846
ISBN-13:9784885192845
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
ページ数:209ページ
縦:21cm
他の中日出版社の書籍を探す

    中日出版社 名古屋音楽文化シリーズ〈1〉名古屋音楽史 覚えがき(藤井知昭著作集〈第11巻〉) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!