越境するポピュラー文化と"想像のアジア" [単行本]
    • 越境するポピュラー文化と"想像のアジア" [単行本]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001506457

越境するポピュラー文化と"想像のアジア" [単行本]

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:めこん
販売開始日: 2005/11/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

越境するポピュラー文化と"想像のアジア" [単行本] の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 日本から(ソフトに売り、ハードに稼ぐ―アジアのJカルトをマーケティングする
    ギャル文化と人種の越境
    琉ポップの越境性と現代沖縄の若者たち)
    第2部 アジアへ(映画が国境を越えるとき―アジアの“ハリウッド”が築いたムービーロード
    台湾のスポーツにみる文化の交錯
    イデオロギーと脱イデオロギーの狭間から―韓国の青少年が夢中になる日本のポピュラー文化
    「韓流」はアジアの地平に向かって流れる)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    土佐 昌樹(トサ マサキ)
    国士舘大学21世紀アジア学部教授。大阪大学人間科学部博士課程単位取得退学。ハーバード大学人類学科客員研究員、神田外語大学教授などを歴任。主に韓国でフイールド調査を積み重ねながら、大衆文化をナショナリズムとグローバル化との関係の中で研究している

    青柳 寛(アオヤギ ヒロシ)
    国士舘大学21世紀アジア学部助教授。ブリティッシュ・コロンビア大学人類学&社会学部博士課程修了。人類学博士。ハーバード大学ライシャワー日本研究所研究員、テキサス大学オースティン校アジア学部講師などを経て現職。日本と日本外アジア諸国に見られるトレンドを窓口に、資本主義文化の批判的考察に携わる。2000年より沖縄をベースに若者の世代的感覚に関する研究調査を実施

越境するポピュラー文化と"想像のアジア" [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:めこん
著者名:土佐 昌樹(編)/青柳 寛(編)
発行年月日:2005/11/10
ISBN-10:4839601879
ISBN-13:9784839601874
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:社会科学総記
ページ数:233ページ
縦:22cm
他のめこんの書籍を探す

    めこん 越境するポピュラー文化と"想像のアジア" [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!