「六〇年安保」を労働者はいかに闘ったか―全学連と共闘した東京地評の舞台裏 [単行本]
    • 「六〇年安保」を労働者はいかに闘ったか―全学連と共闘した東京地評の舞台裏 [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001506635

「六〇年安保」を労働者はいかに闘ったか―全学連と共闘した東京地評の舞台裏 [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:社会評論社
販売開始日: 2010/08/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

「六〇年安保」を労働者はいかに闘ったか―全学連と共闘した東京地評の舞台裏 の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 目覚め―敗戦から共産党入党まで(敗戦
    家を離れて逓信講習所の生活 ほか)
    第2章 助走―砂川から最賃闘争へ(東京地評書記時代
    非暴力の抵抗―流血の砂川闘争 ほか)
    第3章 全力疾走―六十年安保闘争の渦中で(東京共闘会議と安保国民会議
    最初の大衆闘争/六・二五 ほか)
    資料篇(安保闘争日誌
    「東京地評」(討議資料) ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    竹内 基浩(タケウチ モトヒロ)
    1931年(昭和7年)1月21日長野県飯田市上郷飯沼に生を受ける。1945年(昭和20年)8月15日18歳で敗戦を迎える。1946年(昭和21年)6月父の郵便局を継ぐべく長野市の逓信講習所に入学。1948年(昭和23年)2年間の逓信講習所を卒業し、飯田の特定郵便局に配属。1950年(昭和25年)18歳、東京地方貯金局に配置転換・上京。1951年(昭和26年)大学入学資格検定試験に合格、日本大学短期学部商経科二部に入学、貯金局を退職

「六〇年安保」を労働者はいかに闘ったか―全学連と共闘した東京地評の舞台裏 の商品スペック

商品仕様
出版社名:社会評論社
著者名:竹内 基浩(著)
発行年月日:2010/08/15
ISBN-10:4784514805
ISBN-13:9784784514809
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会科学総記
ページ数:221ページ
縦:21cm
他の社会評論社の書籍を探す

    社会評論社 「六〇年安保」を労働者はいかに闘ったか―全学連と共闘した東京地評の舞台裏 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!