佐藤家のデジタル生活―子どもたちはどうなるの? [単行本]

販売休止中です

    • 佐藤家のデジタル生活―子どもたちはどうなるの? [単行本]

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001506685

佐藤家のデジタル生活―子どもたちはどうなるの? [単行本]

価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
日本全国配達料金無料
出版社:草土文化
販売開始日: 2002/05/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

佐藤家のデジタル生活―子どもたちはどうなるの? [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ゲーム大好き少年、タケシ(小学2年生)、ネット世界にはまる、ケンタ(中学2年生)、ペットロボットと育つ、アユム(3歳)。佐藤家の子どもたちをとりまく、デジタル生活。その光と影とは?これからのIT社会が見えてくる。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    まんが ユビキタス情報社会で暮らす佐藤家の人びと
    1話 ある日のお母さん―個人情報は、もれる可能性あり?
    2話 ある日のお父さん―プライバシーが監視される?
    3話 ある日のタケシとケンタ―有害情報から子どもたちを守るには?
    4話 ある日のタケシ―バーチャル・リアリティでからだが混乱?
    5話 ある日のケンタとアユム―電脳空間にとけだした心の行方は?
    6話 ある日のお父さんとお母さん―ユビキタス情報社会をリテラシーする!
    あとがきにかえて―失われた原っぱとゲーム少年の瞳
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    七海 陽(ナナミ ヨウ)
    1967年生まれ。ジャーナリスト。白百合女子大学児童文化学科卒業後、富士通(株)へ入社。マスコミ向けシステム営業をする傍ら、子どもとデジタルメディアの関係について雑誌などに記事を執筆。1999年BSデジタル・データ放送会社の設立に従事、同社へ出向し番組企画・営業プロデューサーを経て、2002年独立。デジタルメディアが子どもの心身の発達へおよぼす影響について、科学的に分析・研究する産学共同プロジェクトのメンバーとして活動し、現在にいたる

    関口 シュン(セキグチ シュン)
    1957年東京都生まれ。漫画家、西洋占星学研究家。漫画家永島慎二氏に師事した後、独立。月刊「ガロ」でデビュー。漫画のほかに、絵本、児童書の挿絵、また、雑誌「子どものしあわせ」(草土文化)では98年より表紙絵を描いている

佐藤家のデジタル生活―子どもたちはどうなるの? [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:草土文化
著者名:七海 陽(著)/関口 シュン(漫画)
発行年月日:2002/05/30
ISBN-10:4794508441
ISBN-13:9784794508447
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:教育
ページ数:127ページ
縦:21cm
他の草土文化の書籍を探す

    草土文化 佐藤家のデジタル生活―子どもたちはどうなるの? [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!