行政法の解釈〈2〉行政訴訟の最前線 [全集叢書]
    • 行政法の解釈〈2〉行政訴訟の最前線 [全集叢書]

    • ¥11,000330 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001506990

行政法の解釈〈2〉行政訴訟の最前線 [全集叢書]

価格:¥11,000(税込)
ゴールドポイント:330 ゴールドポイント(3%還元)(¥330相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:大学図書
販売開始日: 2005/01/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

行政法の解釈〈2〉行政訴訟の最前線 [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    著者が弁護団から依頼され、裁判所に提出してきた意見書を収録する。著者が「行政訴訟の最前線」で、行政法学の解釈論を試みてきた記録の書。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 京都市一条山モヒカン刈り事件―違法開発を是正するための第二次開発許可の適法性?
    第2章 新興団地に対する水不足を理由とする給水拒否の「正当の理由」
    第3章 水道工事負担金紛争の法律問題
    第4章 地域医療計画に基づく医療機関の新規参入規制の違憲・違法性と救済方法
    第5章 地域医療計画に基づく保険医療機関指定拒否
    第6章 いわゆる混合組合の不当労働行為救済申立て適格及び団体交渉適格について
    第7章 防波堤に係留中の船舶(プレジャーボート)に対する公有水面埋立権者の妨害排除請求権
    第8章 第三者の個人情報の利害関係者による公開請求―原動機付き自転車の所有者名・住所の公開請求をめぐって
    第9章 中国人医師の申請した医師国家試験本試験の受験資格を拒否した厚生大臣の処分―行政手続法の適用、審査基準の司法審査
    第10章 君が代研修命令取消訴訟―その論点と裁判所の判断、都の対応の変化
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    阿部 泰隆(アベ ヤスタカ)
    1942年3月福島市生れ、福島高校卒業、1964年東京大学法学部卒業、同大学助手を経て1967年神戸大学法学部助教授、1977年同大学教授。2005年3月定年退職、4月中央大学総合政策学部教授就任予定。東京大学法学博士(1972年6月、論文博士)。フランス行政訴訟から研究を始め、留学先は主にドイツだが、半年滞在したアメリカ的発想になじむ。行政法全般のほか、関連して、環境法、政策法学にも関心を持つ。日本公法学会、租税法学会、環境法政策学会、自治学会、日本環境会議、法と経済学会の各学会の理事。都市住宅学会、公共政策学会などでも理事を務めた。日本不動産学会(1997年度)、都市住宅学会(1999年度、2003年二つ、2004年)、地域政策学会(2002年)、公共政策学会(2004年)からそれぞれ学会賞を受ける

行政法の解釈〈2〉行政訴訟の最前線 [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:信山社出版
著者名:阿部 泰隆(著)
発行年月日:2005/01/28
ISBN-10:4797224177
ISBN-13:9784797224177
判型:A5
発売社名:大学図書
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:法律
ページ数:343ページ ※341,2P
縦:23cm
他の大学図書の書籍を探す

    大学図書 行政法の解釈〈2〉行政訴訟の最前線 [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!