複雑さと共に暮らす―デザインの挑戦 [単行本]
    • 複雑さと共に暮らす―デザインの挑戦 [単行本]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001507369

複雑さと共に暮らす―デザインの挑戦 [単行本]

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:新曜社
販売開始日: 2011/07/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

複雑さと共に暮らす―デザインの挑戦 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    シンプルなデザインから、複雑さと共生するデザイナーとユーザーのパートナーシップへ。現実につりあうためには、テクノロジーの複雑さは必然であり、良いことだ。しかし、分かりにくいものであってはならない。テクノロジーへの見方が変わる、複雑時代のデザイン原論。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 複雑さと共に暮らす―なぜ複雑さは避けられないのか
    2 簡素さは心の中にある
    3 簡単なものがいかにして我々の生活をややこしくするのか
    4 社会的シグニファイア
    5 人間支援のデザイン
    6 システムとサービス
    7 待つことのデザイン
    8 複雑さに対処する―パートナーシップ
    9 挑戦
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    伊賀 聡一郎(イガ ソウイチロウ)
    慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科博士課程修了。博士(政策・メディア)。リコー経済社会研究所勤務。インタラクティブシステム、エスノグラフィのビジネス応用などに関心をもつ。情報処理学会、ヒューマンインタフェース学会、ACM他に所属

    岡本 明(オカモト アキラ)
    慶應義塾大学工学部卒。工学博士。(株)リコー勤務、筑波技術大学教授を経て、名誉教授。認知工学、ヒューマンインタフェース、福祉工学に関心をもつ。ヒューマンインタフェース学会、電子情報通信学会、日本認知科学会ほかに所属

    安村 通晃(ヤスムラ ミチアキ)
    東京大学理学系大学院博士課程満期退学。理学博士。(株)日立製作所中央研究所勤務を経て、慶應義塾大学環境情報学部教授。実世界指向インタフェース、ユビキタスコンピューティングなどに関心をもつ。ヒューマンインタフェース学会、日本ソフトウェア科学会、ACMに所属

複雑さと共に暮らす―デザインの挑戦 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:新曜社
著者名:ドナルド・A. ノーマン(著)/伊賀 聡一郎(訳)/岡本 明(訳)/安村 通晃(訳)
発行年月日:2011/08/01
ISBN-10:4788512475
ISBN-13:9784788512474
判型:B6
対象:教養
発行形態:単行本
内容:心理学
ページ数:332ページ ※318,14P
縦:20cm
その他: 原書名: LIVING WITH COMPLEXITY〈Norman,Donald A.〉
他の新曜社の書籍を探す

    新曜社 複雑さと共に暮らす―デザインの挑戦 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!