沖縄問題の起源―戦後日米関係における沖縄1945-1952 [単行本]
    • 沖縄問題の起源―戦後日米関係における沖縄1945-1952 [単行本]

    • ¥7,480225 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001507414

沖縄問題の起源―戦後日米関係における沖縄1945-1952 [単行本]

価格:¥7,480(税込)
ゴールドポイント:225 ゴールドポイント(3%還元)(¥225相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:名古屋大学出版
販売開始日: 2003/06/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

沖縄問題の起源―戦後日米関係における沖縄1945-1952 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    沖縄はいかにして戦後問題の集約点となったのか?日米の関係者へのインタビューや膨大な新資料に基づき、戦後沖縄の地位を決定付けた講和条約第三条の形成過程をはじめて本格的に解明、沖縄問題を考える確かな視点を示す。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 沖縄問題への視座
    第2章 沖縄をめぐる戦略的議論一九四二‐一九四六―国家安全保障の模索
    第3章 米国国務省の戦後計画と沖縄一九四二‐一九四六―「領土不拡大」原則の実現へ
    第4章 SWNCCでの沖縄に関する議論一九四五‐一九四七―信託統治問題をめぐる対立と交渉
    第5章 日本政府の講和条約準備作業と沖縄の地位に関する見解一九四五‐一九四八
    第6章 米国政府内の沖縄政策の形成―NSC一三の成立一九四七‐一九四九
    第7章 対日講和条約と第三条一九四九‐一九五一―米国の戦略と日本の要請、そして国際承認の問題
    終章 第三条の限界―批准と「実際的措置」への逃避
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    エルドリッヂ,ロバート・D.(エルドリッヂ,ロバートD./Eldridge,Robert D.)
    1968年、米国ニュージャージー州に生まれる。1990年、米国バージニア州リンチバーグ大学国際関係学部卒業。1999年、神戸大学大学院法学研究科(日本政治外交史)博士課程修了(政治学博士)。同年、「サンフランシスコ講和条約と沖縄の処理―『潜在主権』をめぐる吉田・ダレスの『交渉』」により読売論壇新人賞最優秀賞を受賞。サントリー文化財団フェロー、平和・安全保障研究所研究員などを経て、現在大阪大学大学院国際公共政策研究科助教授

沖縄問題の起源―戦後日米関係における沖縄1945-1952 の商品スペック

商品仕様
出版社名:名古屋大学出版会 ※出版地:名古屋
著者名:ロバート・D. エルドリッヂ(著)
発行年月日:2003/06/23
ISBN-10:4815804591
ISBN-13:9784815804596
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:政治含む国防軍事
ページ数:364ページ ※332,32P
縦:22cm
他の名古屋大学出版の書籍を探す

    名古屋大学出版 沖縄問題の起源―戦後日米関係における沖縄1945-1952 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!