昭和モダン建築巡礼 西日本編 [単行本]

販売休止中です

    • 昭和モダン建築巡礼 西日本編 [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001507536

昭和モダン建築巡礼 西日本編 [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:日経BP社
販売開始日: 2006/10/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

昭和モダン建築巡礼 西日本編 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    行きたくてもなかなか行けない地方都市の名建築、イラストとウンチクをたっぷり添えてリポート。坂出人工土地、小原流家元会館ほか計29施設。1945~75年に建てられたモダニズム建築を西から東へと巡礼。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    都城市民会館―「キメラ」としての建築
    日南市文化センター―プレイバック南方幻想
    海星学園中央館―ナガサキから世界を眺めて
    日本26聖人殉教記念施設+大隈記念館―人間になった建築たち
    佐賀県立博物館―不可侵の十字架
    北九州市立中央図書館―隠された文字を読む
    岩国徴古館―戦時下のファンタジー
    東光園―空に浮かぶ客室
    津山文化センター―コンクリートの「第三の道」
    海のギャラリー―「対」へのこだわり
    坂出人工土地―「人工」の上昇と下降
    瀬戸内海歴史民俗資料館―階段は「海」である
    大原美術館分館―実現されたユートピア
    甲南女子大学―つけまつげをした“男装の麗人”
    小原流家元会館・豊雲記念館―美しきダジャレの魅力
    大阪府総合青少年野外活動センター―キャンプ場の「camp」な屋根
    桂カトリック教会―インドで考えたこと
    国立京都国際会館―うしろの正面だあれ?
    希望が丘青年の城―アポロ時代の夢のかたち
    那覇市民会館―トロピカルアジアの片隅で
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    磯 達雄(イソ タツオ)
    1963年埼玉県生まれ。88年名古屋大学工学部建築学科卒業。88~99年『日経アーキテクチュア』編集部勤務。2000年に独立。2002年から編集事務所・フリックスタジオを共同主宰。桑沢デザイン研究所非常勤講師

    宮沢 洋(ミヤザワ ヒロシ)
    1967年東京生まれ、千葉県育ち。90年早稲田大学政治経済学部政治学科卒業、日経BP社入社。『日経アーキテクチュア』編集部に配属。以来、現在まで建築一筋。98~2005年、同誌に4コママンガ『ケンチクくん』を連載。2005年1月から『昭和モダン建築巡礼』を連載中

昭和モダン建築巡礼 西日本編 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:日経BP社
著者名:磯 達雄(文)/宮沢 洋(イラスト)/日経アーキテクチュア(編)
発行年月日:2006/10/30
ISBN-10:482220488X
ISBN-13:9784822204884
判型:規大
発売社名:日経BP出版センター
対象:専門
発行形態:単行本
内容:建築
ページ数:199ページ
縦:21cm
横:20cm
他の日経BP社の書籍を探す

    日経BP社 昭和モダン建築巡礼 西日本編 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!