不動産鑑定士・宅地建物取引主任者になるには(なるにはBOOKS) [単行本]
    • 不動産鑑定士・宅地建物取引主任者になるには(なるにはBOOKS) [単行本]

    • ¥1,28739 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001507721

不動産鑑定士・宅地建物取引主任者になるには(なるにはBOOKS) [単行本]

飯田 武爾(編著)森島 義博(編著)
価格:¥1,287(税込)
ゴールドポイント:39 ゴールドポイント(3%還元)(¥39相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ぺりかん社
販売開始日: 2004/12/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

不動産鑑定士・宅地建物取引主任者になるには(なるにはBOOKS) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    人は土地・建物など、不動産とよばれるものから離れて生きてはいけない。まさに不動産は、そこで暮らし、子供を育て、憩い、生産し、働く場所として、人間が生きていく上での基盤であると言えるだろう。その不動産の価格を、必要に応じ、適正に評価するのが、不動産鑑定士。不動産の売買、賃貸借などの取引の仲介をするのが、宅地建物取引主任者。本書では、そんな不動産のプロフェッショナルたちの世界を紹介する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1章 ドキュメント 暮らしの基盤・不動産を守る人びと(自信と誇りをもって業務に励む駆け出しの不動産鑑定士
    就職、結婚、子育てを経て不動産鑑定士事務所を開業
    不動産の仲立ちをとおして人と人をつなぐ)
    2章 不動産鑑定士の世界(不動産業とは―不動産業を担う不動産鑑定士と宅地建物取引主任者
    不動産鑑定士の成り立ち―不動産鑑定士という資格はどのようにしてできたのだろうか
    仕事と職場―不動産鑑定士の仕事とはどこでどんなことを行うのだろう ほか)
    3章 宅地建物取引主任者の世界(不動産業の変遷―宅地建物取引主任者の成り立ちと不動産業との関係
    役割と仕事―不動産業においてもっとも基本的で必要不可欠な国家資格
    さまざまな職場―不動産取引全体におけるコーディネーターとしての役割 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    飯田 武爾(イイダ タケジ)
    1938年東京都生まれ。1961年神奈川大学卒業後国際興業(株)に入社。不動産鑑定士。国際興業(株)代表取締役。元神奈川大学法職課程講師

    森島 義博(モリシマ ヨシヒロ)
    1951年広島県生まれ。1974年慶応義塾大学法学部政治学科卒。現三菱信託銀行不動産コンサルティング部専門部長。不動産鑑定士・宅地建物取引主任者・マンション管理士など。国土交通省国土審議会不動産鑑定評価部会専門委員、明海大学不動産学部非常勤講師、社団法人東京都不動産鑑定士協会副会長

不動産鑑定士・宅地建物取引主任者になるには(なるにはBOOKS) の商品スペック

商品仕様
出版社名:ぺりかん社
著者名:飯田 武爾(編著)/森島 義博(編著)
発行年月日:2004/12/25
ISBN-10:4831510939
ISBN-13:9784831510938
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:法律
ページ数:170ページ
縦:19cm
他のぺりかん社の書籍を探す

    ぺりかん社 不動産鑑定士・宅地建物取引主任者になるには(なるにはBOOKS) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!