戦後新教育における経験主義国語教育の研究―経験主義教育観の摂取と実践的理解の過程 [単行本]
    • 戦後新教育における経験主義国語教育の研究―経験主義教育観の摂取と実践的理解の過程 [単行本]

    • ¥11,000330 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001508466

戦後新教育における経験主義国語教育の研究―経験主義教育観の摂取と実践的理解の過程 [単行本]

価格:¥11,000(税込)
ゴールドポイント:330 ゴールドポイント(3%還元)(¥330相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:風間書房
販売開始日: 2009/02/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

戦後新教育における経験主義国語教育の研究―経験主義教育観の摂取と実践的理解の過程 の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    本研究の課題と方法
    第1部 経験主義国語教育の摂取(戦後新教育の出発―教育内容・教育方法の模索
    経験主義国語教育の摂取(1)社会科成立と第六期国定国語教科書の編纂
    経験主義国語教育の摂取(2)「昭和二十二年度学習指導要領国語科編(試案)」の作成
    経験主義国語教育の摂取(3)石山脩平のコア・カリキュラムへの志向)
    第2部 経験主義国語教育の教育施策的展開(経験主義国語教育の教育施策的展開(1)「第三回新教育研究協議会」(1948(昭和23)年2月)の場合
    経験主義国語教育の教育施策的展開(2)第六期国定国語教科書入門期編「まことさんはなこさん」の編纂
    経験主義国語教育の教育施策的展開(3)『小学校国語学習指導の手びき』(1949(昭和24)年4月)の発刊
    経験主義国語教育の教育施策的展開(4)「教育指導者講習(IFEL)(19508昭和25)年度・第6期)の実施)
    第3部 経験主義国語教育の実践的理解(経験主義国語教育の実践的理解(1)カリキュラム改造における国語教育の実際
    経験主義国語教育の実践的理解(2)戦前の生活教育・生活綴り方の立場
    経験主義国語教育の実践的理解(3)大村はま国語単元学習の生成の過程
    経験主義国語教育の実践的理解(4(「昭和二十六年度 改訂学習指導要領国語科編(試案)における経験概念)
    戦後新教育における経験主義国語教育の意義と可能性
    経験主義国語教育の実践的理解(5)香川坂出プランにみる国語学力の構造
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    坂口 京子(サカグチ キョウコ)
    静岡県生まれ。東京学芸大学教育学部国語科卒業、早稲田大学大学院教育学研究科博士課程単位取得。東京都公立中学校教諭を経て、2006年常葉学園大学教育学部に着任。現在、同大学准教授。博士(教育学)

戦後新教育における経験主義国語教育の研究―経験主義教育観の摂取と実践的理解の過程 の商品スペック

商品仕様
出版社名:風間書房
著者名:坂口 京子(著)
発行年月日:2009/02/28
ISBN-10:4759917268
ISBN-13:9784759917260
判型:B5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:教育
ページ数:411ページ
縦:22cm
他の風間書房の書籍を探す

    風間書房 戦後新教育における経験主義国語教育の研究―経験主義教育観の摂取と実践的理解の過程 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!