カオスと時系列(情報数理シリーズ〈B-7〉) [全集叢書]
    • カオスと時系列(情報数理シリーズ〈B-7〉) [全集叢書]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001508473

カオスと時系列(情報数理シリーズ〈B-7〉) [全集叢書]

価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:培風館
販売開始日: 2002/11/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

カオスと時系列(情報数理シリーズ〈B-7〉) [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「カオスとは何か」の問いは、乱雑さのなかに潜んでいる「法則」「構造」を、観測された時系列データ(離散量)から発見すること、と言い換えることもできよう。本書は、決定論的カオスを発見するための数学的/統計的手法としての「関数近似による時系列的予測」に重点を置いて解説されている。この手法は「予測によるシステム制御・管理」、「予測による金融システム管理」等、様々な分野に応用可能である。本分野を学ぼうとする学生はもとより、自然科学・社会科学を問わず「時系列予測」をテーマとして研究、分析にたずさわっている技術者・研究者にも有用な解説書となろう。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 カオスを知る(カオスの定義
    カオスと分岐)
    2 カオスを発見する(時系列と確率過程
    Fourier変換とパワースペクトル ほか)
    3 カオスを予測する(線形近似
    非線形近似 ほか)
    4 応用の実際(事例研究1:階層ベイズ的カオス時系列予測
    事例研究2:空調熱負荷予測 ほか)
    5 付録(汎化と次元の呪い
    サロゲート法)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    松本 隆(マツモト タカシ)
    1966年早稲田大学理工学部電気工学科卒。1970年ハーバード大学大学院応用数学修士。1973年早稲田大学理工学部電気工学科助教授。工学博士。1977‐79年カリフォルニア大学バークレー校電気工学・計算科学研究員。1980年早稲田大学理工学部電気工学科教授

    徳永 隆治(トクナガ リュウジ)
    1985年早稲田大学理工学部電気工学科卒。1987年早稲田大学大学院理工学研究科前期課程修了。カリフォルニア大学バークレー校客員研究員。1989年早稲田大学理工学部助手。1990年早稲田大学大学院理工学研究科後期課程修了。工学博士。1991年筑波大学電子・情報学系専任講師。1994年筑波大学電子・情報学系助教授

    宮野 尚哉(ミヤノ タカヤ)
    1980年大阪大学理学部化学科卒。1982年京都大学大学院理学研究科修士課程修了。1985年京都大学大学院博士課程修了。理学博士。1985‐88年(株)住友電気工業勤務。1989‐99年(株)住友金属工業勤務。1991‐92年マサチューセッツ工科大学人工知能研究所客員研究員。1999年弘前大学理工学部知能機械システム工学科助教授

    徳田 功(トクダ イサオ)
    1992年筑波大学第一学群自然学類卒。1994年筑波大学大学院理工学研究科修士課程修了。室蘭工業大学情報工学科教務職員。2000年工学博士。2000‐01年ポツダム大学・フンボルト大学客員研究員。2001年カリフォルニア大学サンディエゴ校客員研究員。現在、室蘭工業大学情報工学科助手フンボルトリサーチフェロウ

カオスと時系列(情報数理シリーズ〈B-7〉) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:培風館
著者名:松本 隆(著)/徳永 隆治(著)/宮野 尚哉(著)/徳田 功(著)
発行年月日:2002/11/14
ISBN-10:4563014974
ISBN-13:9784563014971
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:電子通信
ページ数:186ページ
縦:22cm
他の培風館の書籍を探す

    培風館 カオスと時系列(情報数理シリーズ〈B-7〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!