ぼくのこともっとわかって!アスペルガー症候群―小・中学校の事例と医師からの解説(健康双書―全養サシリーズ) [全集叢書]
    • ぼくのこともっとわかって!アスペルガー症候群―小・中学校の事例と医師からの解説(健康双書―全養サシリーズ) [全集叢書]

    • ¥1,46644 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001508667

ぼくのこともっとわかって!アスペルガー症候群―小・中学校の事例と医師からの解説(健康双書―全養サシリーズ) [全集叢書]

価格:¥1,466(税込)
ゴールドポイント:44 ゴールドポイント(3%還元)(¥44相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:農山漁村文化協会
販売開始日: 2003/08/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ぼくのこともっとわかって!アスペルガー症候群―小・中学校の事例と医師からの解説(健康双書―全養サシリーズ) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    小学校と中学校でアスペルガーの子をどのように指導したか、うまくいったこと、挫折したところが、飾り気なく素直に報告されていて、読み手を感動させます。小学生の事例に関わった精神科医本田先生が、第3章にこの障害を詳しく解説し、学校や家族の対応策も詳細に述べられています。告知の大切さにもしっかり触れられています。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 中学校 支えられて自分の可能性を伸ばしていった真君―手探りで進めた理解と連携(混乱というサイン―中一の冬
    神経科クリニック受診へ
    徐々に落ち着きを取り戻す ほか)
    第2章 小学校 “ありのままでいられること”がなぜむずかしいのだろう―隆君との六年間(心とからだを休める保健室
    保健室から仲間のなかへ
    仲間のなかで ほか)
    第3章 医師からの解説 アスペルガー症候群の人への支援について―大切にしないといけないこととは(アスペルガー症候群とは
    アスペルガー症候群と自閉症スペクトラム障害の概念
    支援をするさいに、まず必要なこととは ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    白川 緑(シラカワ ミドリ)
    中学校養護教諭

    堀川 いづみ(ホリカワ イズミ)
    小学校養護教諭

    本田 二郎(ホンダ ジロウ)
    医師。大学医学部附属病院精神科神経科勤務、公立病院精神科神経科勤務を経て、現在地方自治体児童福祉施設診療所児童精神科勤務

ぼくのこともっとわかって!アスペルガー症候群―小・中学校の事例と医師からの解説(健康双書―全養サシリーズ) の商品スペック

商品仕様
出版社名:農山漁村文化協会
著者名:全国養護教諭サークル協議会(企画)/白川 緑(著)/堀川 いづみ(著)/本田 二郎(著)
発行年月日:2003/08/05
ISBN-10:4540031708
ISBN-13:9784540031700
判型:B6
対象:実用
発行形態:全集叢書
内容:医学・薬学・歯学
ページ数:252ページ
縦:19cm
他の農山漁村文化協会の書籍を探す

    農山漁村文化協会 ぼくのこともっとわかって!アスペルガー症候群―小・中学校の事例と医師からの解説(健康双書―全養サシリーズ) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!