日本神判史―盟神探湯・湯起請・鉄火起請(中公新書) [新書]
    • 日本神判史―盟神探湯・湯起請・鉄火起請(中公新書) [新書]

    • ¥94629 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月26日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001509690

日本神判史―盟神探湯・湯起請・鉄火起請(中公新書) [新書]

価格:¥946(税込)
ゴールドポイント:29 ゴールドポイント(3%還元)(¥29相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月26日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:中央公論新社
販売開始日: 2010/05/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

日本神判史―盟神探湯・湯起請・鉄火起請(中公新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    神仏に罪の有無や正邪を問う裁判―神判は、前近代の世界各地で広く見られ、日本では中世、湯起請や鉄火起請が犯罪の犯人捜しに、村落間の境界争いにと多用された。熱湯の中に手を入れ、あるいは焼けた鉄片を握り、火傷の有無で判決が下される過酷な裁判を、なぜ人々は支持したのか。為政者、被疑者、共同体各々の思惑をはかれば、神の名を借りた合理的精神すら見え隠れする―豊富な事例から当時の人々の心性を読み解く。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 参篭起請―鎌倉時代の神判
    第2章 湯起請―室町時代の神判
    第3章 ムラ社会のなかの湯起請
    第4章 当事者にとっての湯起請
    第5章 恐怖政治のなかの湯起請
    第6章 そこに神はいるのか?
    第7章 鉄火起請―戦国から江戸初期の神判
    おわりに―世界文明のなかの中世日本
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    清水 克行(シミズ カツユキ)
    1971年東京都生まれ。立教大学文学部卒業。早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学。博士(文学)。現在、明治大学商学部准教授

日本神判史―盟神探湯・湯起請・鉄火起請(中公新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:中央公論新社
著者名:清水 克行(著)
発行年月日:2010/05/25
ISBN-10:4121020588
ISBN-13:9784121020581
判型:新書
対象:教養
発行形態:新書
内容:日本歴史
ページ数:253ページ
縦:18cm
他の中央公論新社の書籍を探す

    中央公論新社 日本神判史―盟神探湯・湯起請・鉄火起請(中公新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!