傭兵の二千年史(講談社現代新書) [新書]
    • 傭兵の二千年史(講談社現代新書) [新書]

    • ¥99030 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001510191

傭兵の二千年史(講談社現代新書) [新書]

価格:¥990(税込)
ゴールドポイント:30 ゴールドポイント(3%還元)(¥30相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:講談社
販売開始日: 2002/01/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

傭兵の二千年史(講談社現代新書) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    古代ギリシアの民主制の崩壊に始まり、中世を経て、ナポレオンの時代に至るまで、歴史の転換点で活躍したのは多くの傭兵たちだった。
  • 目次

    ●世界で二番目に古い職業
    ●アテネの衰退と傭兵の発生
    ●悪名とどろく傭兵騎士団
    ●傭兵隊長からミラノ公爵へ
    ●出稼ぎ傭兵がスイス最大の産業
    ●戦争企業家、傭兵隊長の資格
    ●サッコ・ディ・ローマ
    ●グスタフ・アドルフの軍制改革
    ●ワイルド・ギース
    ●横行した兵士狩り
    (抜粋)
  • 出版社からのコメント

    古代ギリシアの民主制の崩壊に始まり、中世を経て、ナポレオンの時代に至るまで、歴史の転換点で活躍したのは多くの傭兵たちだった!
  • 内容紹介

    ヨーロッパ興亡史の鍵は、傭兵にあった! 古代ギリシャからはじまり、ローマ帝国を経て中世の騎士の時代から王国割拠、近代国家成立まで、時代の大きな転換点では、常に傭兵が大きな役割を果たしてきた。(講談社現代新書)


    ヨーロッパ興亡史の鍵は、傭兵にあった! 古代ギリシャからはじまり、ローマ帝国を経て中世の騎士の時代から王国割拠、近代国家成立まで、時代の大きな転換点では、常に傭兵が大きな役割を果たしてきた。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    菊池 良生(キクチ ヨシオ)
    1948年、茨城県に生まれる。早稲田大学大学院博士課程に学ぶ。現在、明治大学教授。専攻はオーストリア文学

傭兵の二千年史(講談社現代新書) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:講談社
著者名:菊池 良生(著)
発行年月日:2002/01/20
ISBN-10:4061495879
ISBN-13:9784061495876
判型:新書
対象:一般
発行形態:新書
内容:外国歴史
言語:日本語
ページ数:229ページ
縦:18cm
他の講談社の書籍を探す

    講談社 傭兵の二千年史(講談社現代新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!