思考の整理術―問題解決のための忘却メソッド [単行本]

販売休止中です

    • 思考の整理術―問題解決のための忘却メソッド [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001510354

思考の整理術―問題解決のための忘却メソッド [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:朝日新聞社
販売開始日: 2009/10/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

思考の整理術―問題解決のための忘却メソッド [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    記憶が、「忘却」→「整理化」→「構造化」されると、抽象思考力(複数の事象を一般化すること)が高まる。抽象思考力が身に付けば、新しい問題を解決できる能力が得られる。忘れることを活用し、思考力や問題解決能力を高め、仕事や人生で幸福になるメカニズムを解き明かす。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 「脳」と「記憶」の関係(なぜ忘れることが必要なのか
    記憶とは何だろう
    スキルの記憶はどうしれば鍛えられるのか)
    第2章 忘却のメカニズム(年代によって記憶の果たす役割は変わる
    記憶は忘れるためにある
    忘れられない記憶との付き合い方)
    第3章 「忘れる技術」を身につける(「忘れる」ためには技が必要である
    「失敗の記憶」をつけておこう
    「記憶力信仰」にさよならを)
    第4章 「忘れる力」を生かす仕事術(記憶との付き合い方が異なる二つの生き方
    忘れるために必要なツールとは?
    記憶に頼らない生き方が求められている)
    第5章 忘れるほど生き生きと生活できる(重視される能力は時代とともに変化する
    記憶との新しい付き合い方を構築する)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    前野 隆司(マエノ タカシ)
    慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科教授。哲学者、ソーシャルデザイナー、アーティスト、ダンサー、思想家、愛妻家。ロボティクス、システム論、知覚心理学、教育工学などの研究者でもある。東京工業大学卒業、東京工業大学修士課程修了。キヤノン株式会社、カリフォルニア大学バークレー校、ハーバード大学を経て現職。博士(工学)

思考の整理術―問題解決のための忘却メソッド [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:朝日新聞出版
著者名:前野 隆司(著)
発行年月日:2009/10/30
ISBN-10:402330462X
ISBN-13:9784023304628
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会科学総記
ページ数:238ページ
縦:19cm
他の朝日新聞社の書籍を探す

    朝日新聞社 思考の整理術―問題解決のための忘却メソッド [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!