ウォール街の崩壊の裏で何が起こっていたのか?―セルサイドからバイサイドへの勢力の逆転を現場の声で伝える [単行本]

販売休止中です

    • ウォール街の崩壊の裏で何が起こっていたのか?―セルサイドからバイサイドへの勢力の逆転を現場の声で伝える [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001510498

ウォール街の崩壊の裏で何が起こっていたのか?―セルサイドからバイサイドへの勢力の逆転を現場の声で伝える [単行本]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
日本全国配達料金無料
出版社:オーム社
販売開始日: 2009/07/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

ウォール街の崩壊の裏で何が起こっていたのか?―セルサイドからバイサイドへの勢力の逆転を現場の声で伝える の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    セルサイド(伝統的な商業銀行と投資銀行)とバイサイド(成り上がりのヘッジ・ファンドやプライベート・エクイティ会社など)という巨人2人の間の権力闘争を追跡。このダイナミックな分野で起こっていることや、古いセルサイドの門番から新しいバイサイドのプレーヤーへという権力のシフトの背後にある要因について、詳細な説明を展開している。変化の原動力(流動性と金融技術)と変貌の立役者(ヘッジ・ファンド、プライベート・エクイティ会社、金融企業家、寄付金基金、取引所、政府系ファンド)を検証し、戦いにおける勝者と敗者にとっての戦略的な意義を概観。2008~2009年にかけての金融危機を教訓として、新たな対応策の提案も行っている。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 ウォール街変貌の原動力(流動性の大海原
    デジタル時代の金融情報
    プライム・ブローカレッジの集会所)
    2 ウォール街変貌の立役者達(ヘッジファンド:バイサイドのプレーヤー、セルサイドの敵
    プライベート・エクイティ:バイサイドのプレーヤー、セルサイドの友
    企業家から寄付金基金まで:バイサイドの触媒 ほか)
    3 ウォール街崩壊の現実と将来(セルサイドの被害、バイサイドにとっての意義
    バイサイドの被害、セルサイドにとっての意義
    規制面での意義 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ゴールドバーグ,リチャード(ゴールドバーグ,リチャード/Goldberg,Richard)
    リーマン・ブラザーズ、ラザード、ワッサースタイン・ペレーラなどで通算25年間の勤務経験を持つウォール街のベテラン。金融機関を相手とするバンカーとして金融サービスの転換にかかわる取引に数多くの助言を提供してきた。コロンビア大学国際公務大学院の教員であり、ボストン・カレッジのキャロル経営大学院やブランダイス大学の国際経営大学院で教鞭を取った経験もある

    田村 勝省(タムラ カツヨシ)
    1949年生まれ。東京外国語大学および東京都立大学卒業。旧東京銀行で調査部、ロンドン支店、ニューヨーク支店などを経て、関東学園大学教授、翻訳家

ウォール街の崩壊の裏で何が起こっていたのか?―セルサイドからバイサイドへの勢力の逆転を現場の声で伝える の商品スペック

商品仕様
出版社名:一灯舎
著者名:リチャード ゴールドバーグ(著)/田村 勝省(訳)
発行年月日:2009/07/27
ISBN-10:4903532488
ISBN-13:9784903532486
判型:B6
発売社名:オーム社
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経営
ページ数:330ページ ※296,34P
縦:20cm
他のオーム社の書籍を探す

    オーム社 ウォール街の崩壊の裏で何が起こっていたのか?―セルサイドからバイサイドへの勢力の逆転を現場の声で伝える [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!