「アンネ・フランク」を超えて―かくまわれたユダヤの子供達の証言 [単行本]
    • 「アンネ・フランク」を超えて―かくまわれたユダヤの子供達の証言 [単行本]

    • ¥6,490195 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001510824

「アンネ・フランク」を超えて―かくまわれたユダヤの子供達の証言 [単行本]

価格:¥6,490(税込)
ゴールドポイント:195 ゴールドポイント(3%還元)(¥195相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:岩波書店
販売開始日: 2011/02/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

「アンネ・フランク」を超えて―かくまわれたユダヤの子供達の証言 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ナチス占領下のオランダで非ユダヤの家庭にかくまわれ、生き延びた子供達を待っていたのは、壮絶な戦後だった。七〇名に及ぶ克明なインタビュー記録をもとに、アンネ・フランク崇拝神話の陰に隠されてきた個々人の経験と、戦後史の暗部に光をあてる。家族社会学による新たなアプローチ。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 かくまわれた子供達の歴史と記憶
    第2章 戦前と戦時中―オランダとユダヤ人
    第3章 戦後―ユダヤ人とオランダ
    第4章 「私の母は金切り声で叫びに叫んだ」―占領、戦争、そして潜伏の記憶
    第5章 「私は家に帰った。しかし、ホームシックになった」―両親がどちらも戻った場合
    第6章 「親達は頭がおかしくなっていた」―親が一人だけ戻った場合
    第7章 「私は何者か?」―家族と同居した孤児達
    第8章 「優しい言葉をかけてもらったことは一度もなかった」―ユダヤ人孤児院における生活
    第9章 戦後の生活をつくり出す場合、集合的記憶をつくり出す場合―個人的なことから政治的なことへ
    結論
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ウルフ,ダイアン・ローレン(ウルフ,ダイアンローレン/Wolf,Diane Lauren)
    カリフォルニア大学デービス校、社会学教授。ホロコーストおよびジェンダーをテーマに精力的な研究を進めている

    小岸 昭(コギシ アキラ)
    1937年生。京都大学文学部独文科修士課程修了。京都大学名誉教授

    梅津 真(ウメツ シン)
    1950年生。北海道大学文学部独語独文学科博士後期課程単位取得満期退学。現在、北海道情報大学経営情報学部教授

「アンネ・フランク」を超えて―かくまわれたユダヤの子供達の証言 の商品スペック

商品仕様
出版社名:岩波書店
著者名:ダイアン・ローレン ウルフ(著)/小岸 昭(訳)/梅津 真(訳)
発行年月日:2011/02/23
ISBN-10:4000220640
ISBN-13:9784000220644
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:外国歴史
ページ数:406ページ
縦:22cm
その他: 原書名: BEYOND ANNE FRANK:Hidden Children And Postwar Families In Holland〈Wolf,Diane Lauren〉
他の岩波書店の書籍を探す

    岩波書店 「アンネ・フランク」を超えて―かくまわれたユダヤの子供達の証言 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!