デブの帝国―いかにしてアメリカは肥満大国となったのか [単行本]

販売休止中です

    • デブの帝国―いかにしてアメリカは肥満大国となったのか [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001512172

デブの帝国―いかにしてアメリカは肥満大国となったのか [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
日本全国配達料金無料
出版社:バジリコ
販売開始日: 2003/06/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

デブの帝国―いかにしてアメリカは肥満大国となったのか の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    人口の60%以上が肥満の国アメリカ。こんなアメリカに誰がしたのか?あらゆる側面―階層、政治、文化、そして経済に踏み込み、アメリカが世界的な肥満国となったワケを解明。代謝異常の原因である安価なパーム油と果糖の問題。カロリー摂取量と運動量の関係やダイエット法の嘘。多くの家庭にはびこる誤った知識や子どもの糖尿病の増加。さらには肥満と余暇、流行、宗教との関係も独自の視点で分析。「流行性肥満症」が人間、とくに幼い子どもの命を犠牲にしている恐ろしい現実を描き出していく―。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 コストダウン!カロリーアップ!―脂肪はどこから来たのか
    2 ポテトはいかがですか!―脂肪をとり込ませるのは誰か
    3 ゆるめられたベルト―脂肪を招くのは何か
    4 健康優良肥満児!?―脂肪はなぜ蓄積されるのか
    5 太る機械=子供の製造―脂肪とは何か、何でないのか
    6 死に至る脂肪―脂肪の余剰は何をするのか
    7 脂肪地獄からの脱出―脂肪に対して何ができるのか
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    クライツァー,グレッグ(Critser,Greg)
    ジャーナリスト。『USAトゥデイ』『ロサンゼルス・タイムズ』『ハーパーズ・マガジン』などに寄稿。カリフォルニア大学ロサンゼルス校オクシデンタル・カレッジおよびUCLA卒業。カリフォルニア州パサデナ在住

デブの帝国―いかにしてアメリカは肥満大国となったのか の商品スペック

商品仕様
出版社名:バジリコ
著者名:グレッグ クライツァー(著)/竹迫 仁子(訳)
発行年月日:2003/06/25
ISBN-10:490178420X
ISBN-13:9784901784207
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:外国文学その他
ページ数:261ページ
縦:20cm
その他: 原書名: FAT LAND:How Americans Became the Fattest People in the World〈Critser,Greg〉
他のバジリコの書籍を探す

    バジリコ デブの帝国―いかにしてアメリカは肥満大国となったのか [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!