日本貿易の発展と構造 [単行本]

販売休止中です

    • 日本貿易の発展と構造 [単行本]

    • ¥3,520106 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001513185

日本貿易の発展と構造 [単行本]

価格:¥3,520(税込)
ゴールドポイント:106 ゴールドポイント(3%還元)(¥106相当)
日本全国配達料金無料
出版社:関西大学出版部
販売開始日: 2012/03/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

日本貿易の発展と構造 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    はしがき
    Ⅰ部 工業化期の日本貿易
    第1章 工業化と日本貿易-1885年~1913年-
         はじめに
         1 19世紀末~20世紀初めの世界経済
         2 日本貿易の発展
         3 日本貿易の構造
         むすび
    第2章 両大戦間期の日本貿易-1913年~1937年-
         はじめに
         1 両大戦間期の世界経済の構造
         2 日本貿易の発展
         3 主要市場、主要商品、貿易構造
         4 植民地貿易(台湾と朝鮮)と関税制度
         むすび
    Ⅱ部 重工業化期の日本貿易
    第3章 戦時・戦後復興期の日本貿易-1937年~1955年-
         はじめに
         1 戦時の日本経済と対外経済
         2 戦後復興期の世界経済
         3 戦後復興期の貿易
         むすび
    第4章 高度経済成長期の日本貿易-1955年~1973年-
         はじめに
         1 世界経済の構造
         2 戦後復興から高度経済成長へ
         3 貿易構造の変化
         4 国際収支と国際貸借
         5 貿易政策
         むすび
    Ⅲ部 ポスト工業化期の日本貿易
    第5章 1970年代から1980年代の日本貿易-1973年~1980年代末-
         はじめに
         1 1970年代の世界経済と日本貿易
         2 1980年代の世界経済と日本貿易
         3 「経済大国」の国際的位置
         むすび
    第6章 1980年代末から1990年代の日本貿易-1985年~1990年代末-
         はじめに
         1 1980年代の世界経済
         2 国内経済構造の変化
         3 対外経済構造の変化
         4 21世紀の日本経済の展望
         むすび
    第7章 現代の日本貿易-1990年代末~現在-
         はじめに
         1 21世紀初頭の世界経済
         2 日本貿易の発展
         3 アジア域内貿易の発展
         むすび
    あとがき
    引用参考文献一覧
    索引
  • 内容紹介

    日本の近代工業化の開始期から現在にいたる貿易の発展過程を国際貿易・国際通貨制度の変遷と関連づけて分析し、その構造的特質を明らかにする。それは、標準化された国際経済学のツールを使用し、日本の過去120年余りの経済発展を工業化期、重工業化期(第2次産業革命期)、ポスト工業化期に区分することによってなされる。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    奥 和義(オク カズヨシ)
    1959年大阪市に生まれる。1983年京都大学経済学部卒業。1987年京都大学大学院経済学研究科博士後期課程途中退学。山口大学経済学部助手。その後、山口大学経済学部講師、山口大学経済学部助教授、関西大学商学部助教授、関西大学商学部教授を経て、関西大学政策創造学部教授

日本貿易の発展と構造 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:関西大学出版部 ※出版地:吹田
著者名:奥 和義(著)
発行年月日:2012/03/31
ISBN-10:4873545447
ISBN-13:9784873545448
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経済・財政・統計
言語:日本語
ページ数:299ページ
縦:22cm
他の関西大学出版部の書籍を探す

    関西大学出版部 日本貿易の発展と構造 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!