持続可能社会のつくり方―未来世代を判断基準に加えると何が変わるのか [単行本]

販売を終了しました

    • 持続可能社会のつくり方―未来世代を判断基準に加えると何が変わるのか [単行本]

100000009001514641

持続可能社会のつくり方―未来世代を判断基準に加えると何が変わるのか [単行本]

販売終了時の価格: ¥1,980(税込)
出版社:日科技連出版社
販売開始日: 2006/04/12(販売終了商品)
お取り扱い: のお取り扱い商品です。

販売を終了しました

持続可能社会のつくり方―未来世代を判断基準に加えると何が変わるのか の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    未来世代を想像しましょう。今、ここにある問題が見えてきます。時代の知(常識)=パラダイム。それが根底から変わることをパラダイムシフトと言う。消費拡大による豊かさを求めた社会から、持続可能な社会に転換するために、私たちはパラダイムシフトしなければならない。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 なぜ持続可能社会を創らなければならないのか
    第2章 市場経済と持続可能社会
    第3章 持続可能社会構築へのパラダイムシフト
    第4章 パラダイムシフトを実現するために
    第5章 持続可能に向かう社会
    第6章 持続可能性と地域社会
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    鈴木 嘉彦(スズキ ヨシヒコ)
    2003年3月にNPO法人「やまなし県民政策ネットワーク」を創設し理事長に就任するなど、NGO・NPO活動も行っている。1947年山梨県生まれ。1969年山梨大学工学部電子工学科卒業。1974年東京工業大学大学院電子工学専攻博士課程修了、工学博士。1974年4月山梨大学講師、11月山梨大学助教授(工学部)。1989年山梨大学教授(工学部)。1986~87年UCLA(カリフォルニア大学ロスアンゼルス校)客員研究員。2004年11月~山梨大学工学部長、山梨大学大学院医学工学総合教育部長

持続可能社会のつくり方―未来世代を判断基準に加えると何が変わるのか の商品スペック

商品仕様
出版社名:日科技連出版社
著者名:鈴木 嘉彦(著)
発行年月日:2006/03/30
ISBN-10:4817191791
ISBN-13:9784817191793
判型:B6
対象:専門
発行形態:単行本
内容:社会
ページ数:213ページ
縦:19cm
他の日科技連出版社の書籍を探す

    日科技連出版社 持続可能社会のつくり方―未来世代を判断基準に加えると何が変わるのか [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!