伊藤左千夫/佐佐木信綱(新学社近代浪漫派文庫) [文庫]
    • 伊藤左千夫/佐佐木信綱(新学社近代浪漫派文庫) [文庫]

    • ¥1,45644 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001517021

伊藤左千夫/佐佐木信綱(新学社近代浪漫派文庫) [文庫]

価格:¥1,456(税込)
ゴールドポイント:44 ゴールドポイント(3%還元)(¥44相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:新学社
販売開始日: 2005/02/14
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

伊藤左千夫/佐佐木信綱(新学社近代浪漫派文庫) [文庫] の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    伊藤/左千夫(左千夫歌抄
    日本新聞に寄せて歌の定議を論ず
    牛舎の日記
    春の潮)
    佐佐木信綱(思草
    山と水と
    明治大正昭和の人々(抄))
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    伊藤 左千夫(イトウ サチオ)
    元治元年、現在の千葉県成東に生れる。東京で牛乳搾取業を営む間、晩学で作歌を始めるようになり、新聞「日本」を通じて知った正岡子規の門に明治33年に入って短歌革新運動の一翼を担い、子規の歿後は中心的存在であった。歌の生命を「叫び」にあるとする論から、集中にそれが多いと見る「万葉集」を至高とし、終始その研究に専心しては、その歌調に作品もまた倣うところがあったが、他方で子規の提唱した写生文をこころみるうち、やがて小説に筆を染め、同39年に処女作「野菊之墓」を「ホトトギス」に発表したのが好評を以て迎えられた後、同41年には「隣の嫁」「春の潮」を同誌に掲げた。大正2年歿

    佐佐木 信綱(ササキ ノブツナ)
    明治5年、三重県に生れる。国学者佐佐木弘綱を父とし、歌を高崎正風に学んだ。共に携わった「日本歌学全書」の刊行途中の明治24年に弘綱が歿すると、後を継いで竹柏会を率いて「心の花」を主宰し、歌人として同36年に第一歌集「思草」を刊行するなかで、歌学史、和歌史と併せて特に「万葉集」の研究に精励する。昭和12年に文化勲章を受章した。同38年歿

伊藤左千夫/佐佐木信綱(新学社近代浪漫派文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:新学社 ※出版地:京都
著者名:伊藤 左千夫(著)/佐佐木 信綱(著)
発行年月日:2005/02/12
ISBN-10:4786800759
ISBN-13:9784786800757
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:日本文学評論・随筆
ページ数:338ページ
縦:16cm
他の新学社の書籍を探す

    新学社 伊藤左千夫/佐佐木信綱(新学社近代浪漫派文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!