ことばの力を伸ばす考え方・教え方―話す前から一・二語文まで(シリーズ発達障害がある子の「生きる力」をはぐくむ〈3〉) [全集叢書]
    • ことばの力を伸ばす考え方・教え方―話す前から一・二語文まで(シリーズ発達障害がある子の「生きる力」をはぐくむ〈3〉) [...

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001518229

ことばの力を伸ばす考え方・教え方―話す前から一・二語文まで(シリーズ発達障害がある子の「生きる力」をはぐくむ〈3〉) [全集叢書]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:明石書店
販売開始日: 2010/07/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ことばの力を伸ばす考え方・教え方―話す前から一・二語文まで(シリーズ発達障害がある子の「生きる力」をはぐくむ〈3〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    発達につまずきがある子どもを持つ保護者や支援者・指導者向けに、ことばの発達をうながす指導に欠かせない考え方と、実践的な関わり方をわかりやすく解説。子どもが自分の意思を表現し、社会性をはぐくんでいくための、くらしの工夫や場面づくり、からだを使ったやりとりなど、すぐに実践できるアイデアを豊富に紹介。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 ことばのつまずきってどういうこと?(単語の理解につまずきがある
    一度に覚えられることばの数には違いがある ほか)
    第2章 まずはことばの土台づくりから(ことばを話すためのメカニズム
    ことばを教えるのに大切なこと ほか)
    第3章 ことばの力を伸ばす子どもとの関わり方(人から学べる子どもに
    子どもの年齢と関わり方 ほか)
    第4章 人とのやりとりをうながす場面づくり(人とやりとりする経験を積む
    「いっしょに」歩くことを学ぶ ほか)
    第5章 物を区別し、主張できるようになるまで(認知発達―言語行動を支える基礎的なプロセス
    指さしを通したやりとり ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    湯汲 英史(ユクミ エイシ)
    1953年、福岡県に生まれる。早稲田大学第一文学部心理学専修卒業。言語聴覚士、社会福祉士、精神保健福祉士。心身障害児通所訓練施設「さざんかの会」事務局長を経て、現在は(社)発達協会常務理事。早稲田大学教育・総合科学学術院客員教授

ことばの力を伸ばす考え方・教え方―話す前から一・二語文まで(シリーズ発達障害がある子の「生きる力」をはぐくむ〈3〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:明石書店
著者名:湯汲 英史(編著)
発行年月日:2010/07/27
ISBN-10:4750332429
ISBN-13:9784750332420
判型:B6
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:教育
ページ数:169ページ
縦:19cm
他の明石書店の書籍を探す

    明石書店 ことばの力を伸ばす考え方・教え方―話す前から一・二語文まで(シリーズ発達障害がある子の「生きる力」をはぐくむ〈3〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!